施設概要・利用案内

ツイッターでツイート
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページ番号1002552  更新日 2025年4月3日

印刷大きな文字で印刷

主な施設

写真:koryuhoru
交流ホール
写真:ongakushitsu
音楽室1

写真:hurusatogyarari
ふるさとギャラリー
写真:shityokakushitsu
視聴覚室

写真:sakurukatsudoushitsu
サークル活動室
写真:bijutsukogeishitsu
美術工芸室

写真:washitsu
和室1・2
写真:ryorijissyushitsu
料理実習室

施設概要

施設

各部屋の詳細は、以下の添付ファイルをご覧ください。

1階

交流ホール、音楽室1・2、美術工芸室、料理実習室、サークル活動室1、こどものお部屋、慶友室、図書資料室、ふるさとギャラリー、喫茶コーナー、陶芸小屋

2階

サークル活動室2・3・4・5、和室1・2・3(茶室)、視聴覚室、暗室

利用時間

  • 火曜~土曜:午前9時~午後10時
  • 日曜・祝日:午前9時~午後5時

受付時間

  • 火曜~金曜:午前9時~午後8時
  • 土曜・日曜・祝日:午前9時~午後5時

休館日

毎週月曜・年末年始(12月28日~1月4日)

利用料金

利用料金は無料です。

利用方法

利用の規定に該当する市内在住・在勤・在学者またはその割合が7割程度(高校生のバンドグループは、市内在住・在学者の割合が半数)で構成されている団体・サークル、バンドが利用できます。

「笠懸公民館利用団体・サークル調査表」(下記からダウンロード可)を提出し、利用登録を行ってください。

利用申込

  • 利用の登録をした団体・サークル、バンドは、原則として利用日の前月から申込みができます。
  • 個人利用の場合は3日前から申込みができます。
  • 申込みは窓口にて利用申請を行ってください。(変更やキャンセルは電話でもできます。)

注意事項

  • 団体・サークル・バンドの1回の利用は3時間です。
  • 青少年(未成年)の利用については、利用時間帯に制限があります。

詳細は、以下の添付ファイルをご確認ください。

バリアフリー対応

  • 車椅子:2台(玄関に1台配置。利用希望の方は職員にお声がけください。)
  • 多目的トイレ:3箇所(オストメイト対応トイレ玄関付近に1箇所)
  • おむつ交換台:3箇所(各階女性用トイレ内)
    ※女性用トイレ以外でのおむつ交換をご希望の場合は、職員にお声がけください。
  • 授乳場所(慶友室)
    ※利用の際は、職員にお声がけください。
  • エレベーター:1台
  • 思いやり駐車場:4台(公民館玄関近く:2台、パル側駐車場:2台)
    ※位置は、下の駐車場案内図(添付ファイル)でご確認ください。

問い合せ先

笠懸公民館
電話:0277-76-2211
ファクス:0277-76-2836
メールアドレス:kouminkan@city.midori.gunma.jp
住所:群馬県みどり市笠懸町阿左美1581-1

※案内の詳細は、下の添付ファイルをご覧ください。

令和6年度 みどり市笠懸公民館利用団体・サークル調査表

年3回以上、笠懸公民館を利用する団体は提出をお願いします。年度ごとの提出が必要です。

データが必要な方は、下記よりダウンロードしてください。

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。

このページに問題点はありましたか?(複数回答可)

このページに関するお問い合わせ

教育部 社会教育課 笠懸公民館
〒379-2311 群馬県みどり市笠懸町阿左美1581番地1
電話:0277-76-2211
お問い合わせフォームは専用フォームをご利用ください。