みどり市公園・広場適正配置計画の策定

ツイッターでツイート
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページ番号1007293  更新日 2025年4月14日

印刷大きな文字で印刷

みどり市公園・広場適正配置計画の策定について

策定の目的

みどり市には、児童を対象にした子ども広場や、青少年健全育成のための広場、観光誘客、スポーツを目的としたものなど、多種多様な公園・広場が存在します。

しかしながら、これらの公園・広場は、利用者の年齢や余暇の過ごし方などの変化に伴い、設置当初の目的や機能が、現在の利用者ニーズと合わなくなってきていることから、市民の意向や、公園・広場の機能の現状を把握した上で、地域バランスに配慮した「居心地が良く利活用する人々を健やかにする公園・広場」、「みどり市全体の魅力や価値観を向上させる公園・広場」を永続的に市民へ提供するため、みどり市公園広場適正配置計画を策定し、機能強化、統廃合、公有地化などの実行計画となる5年間のアクションプランを作成しました。

住民参加

市内の小学校のPTAや保育園、幼稚園の保育士の方などに参加していただき、「ワークショップ」を実施、市民の皆様のご意見を伺い、計画を策定する際の基礎資料とさせていただきました。

1.目的

みどり市の子育てしやすいまちづくりの実現に向け、幼児を持つ子育て世代等の交流の場として機能する公園へのリニューアルにあたり、市民ニーズを把握し、今後の公園改修計画に反映するため。

2.スケジュール

回数 開催日 内容
第1回 令和6年2月15日(木曜日) 幼児連れの子育て世代の交流の場となる公園に向けて
第2回 令和6年3月22日(金曜日) 多世代(幼児から高齢者)がふれあい・交流できる公園にむけて

パブリックコメントの実施について

意見等の募集期間

令和7年2月14日(金曜)〜令和7年3月13日(木曜)まで

意見等の受付件数

0件

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。

このページに問題点はありましたか?(複数回答可)

このページに関するお問い合わせ

都市建設部 建設課
〒376-0192 群馬県みどり市大間々町大間々1511番地
電話:0277-76-1904
お問い合わせフォームは専用フォームをご利用ください。