【さんかしてください!】外国人住民(がいこくじんじゅうみん)のための防災訓練(ぼうさいくんれん)をします!

ツイッターでツイート
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページ番号1008875  更新日 2025年10月8日

印刷大きな文字で印刷

外国人住民(がいこくじんじゅうみん)のための防災訓練(ぼうさいくんれん)の実施(じっし)について

災害(さいがい)(地震(じしん)や 台風(たいふう)など)のとき、どうしますか? どこへ にげますか?
外国人(がいこくじん)の みなさんのために、災害(さいがい)の 勉強会(べんきょうかい)と 訓練(くんれん)をします。
みなさん 来(き)てください。

日時(にちじ)

2025年(ねん)11月(がつ)30日(にち)(日曜日(にちようび)) 13時(じ)00分(ふん)から 16時(じ)00分(ふん)まで
※12時(じ)30分(ふん)から 受付(うけつけ)を します。
※お昼(ひる)ご飯(はん)を 食(た)べてから 来(き)てください。

場所(ばしょ)

みどり市(し)笠懸(かさかけ)公民館(こうみんかん)(交流(こうりゅう)ホール)
じゅうしょ:みどり市(し)笠懸町(かさかけちょう)阿左美(あざみ)1581-1

内容(ないよう)

※やさしい日本語(にほんご)で 話(はな)します。

  • 日本(にほん)の 災害(さいがい)の 勉強(べんきょう)
  • 避難所(ひなんじょ)〈災害(さいがい)の時(とき)に にげる場所(ばしょ)〉の 勉強(べんきょう)
  • 非常食(ひじょうしょく)〈災害(さいがい)の時(とき)の 食(た)べもの)〉の 勉強(べんきょう)など

参加(さんか)すると、非常食(ひじょうしょく)がもらえます。(米(こめ)・パン・ようかん など)

参加(さんか)する人(ひと)

※お金(かね)は かかりません(0円)

  • 群馬県(ぐんまけん)に 住(す)んでいる 外国人(がいこくじん)
  • 30人(にん)ぐらい

申(もう)しこみ

11月(がつ)12日(にち)(水曜日(すいようび))までに、下(した)から 申(もう)しこんでください。

問(と)いあわせ

みどり市地域創生課定住交流推進係(みどりしちいきそうせいかていじゅうこうりゅうすいしんかかり)

電話(でんわ) 0277-46-9067

メール chiiki-s@city.midori.gunma.jp

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。

このページに問題点はありましたか?(複数回答可)

このページに関するお問い合わせ

政策企画部 地域創生課
〒379-2395 群馬県みどり市笠懸町鹿2952番地
電話:0277-46-9067
お問い合わせフォームは専用フォームをご利用ください。