みどり市視聴覚ライブラリーの利用について
視聴覚ライブラリーってなに?
みどり市の学校教育及び社会教育における視聴覚教育の振興を図るために必要な視聴覚機材(※1)及び教材(※2)を集中的に保有し、貸出しその他のサービス活動を推進することを目的に設置しています。
※1機材は映写機、プロジェクター
※2教材はDVD、ビデオテープ、16mmフィルム
利用対象は?
学校、社会教育施設や教育的な活動のために利用を申し出た団体(老人会・育成会など)
上映場所は?
各団体の活動施設や大間々図書館の視聴覚室など
借りるには?
- 教材を選ぶ
「みどり市視聴覚ライブラリー所蔵目録」から選んでください。 - 申請をする
「視聴覚機材及び教材利用申込書」を事務局に提出してください。 大間々図書館で上映会をする団体はあわせて視聴覚室の申し込みをしてください。 - 機材・教材を借りる
利用期間は貸出日から5日以内です。 - 上映会をする
DVDやビデオテープはどなたでも上映できますが、16mmフィルムは認定技術者が必要です。認定技術者が不在の団体はお問い合わせください。 - 返却をする
機材・教材返却時に「視聴覚機材及び教材利用報告書」を事務局に提出してください。
問い合わせ先
みどり市視聴覚ライブラリー(大間々図書館内)
- 電話:0277-73-0707
- ファクス:0277-73-0801
添付ファイル
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
教育部 社会教育課 大間々図書館
〒376-0101 群馬県みどり市大間々町大間々1332番地3
電話:0277-73-0707
お問い合わせフォームは専用フォームをご利用ください。