企画展「学びの歴史を今に伝える〜花輪小学校〜」
イベントカテゴリ: 文化・芸術

- 開催期間
-
2025年3月18日(火曜日)から2025年5月11日(日曜日)まで
- 開催時間
-
午前10時 から 午後4時 まで
※最終入館は午後3時30分まで
- 開催場所
-
1階 企画展示室
- 内容
明治5年、近代的学校制度を定めた学制が発布され、全国に小学校をはじめ、中学校、大学が設けられることになりました。これを受けて、東村(現みどり市東町)で最初に開校したのが、花輪小学校です。卒業生には、童謡「うさぎとかめ」の作詞者である石原和三郎や、日本鋼管株式会社(現JFEホールディングス)の創設者である今泉嘉一郎を輩出し、平成13年3月におよそ130年間にわたる歴史に幕を下ろし、閉校となりました。
今回の展示では、授業や行事、建築等の昔の学校生活が分かる資料を中心に展示し、教育の歴史を今に伝える花輪小学校について紹介します。当時の物や写真を見ながら、子どもたちがどんな学校生活を過ごしていたのか想像してみませんか。
添付ファイル
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
教育部 文化財課
〒379-2311 群馬県みどり市笠懸町阿左美1790番地1
電話:0277-76-1933
お問い合わせフォームは専用フォームをご利用ください。