電話でバス(デマンドバス)
お知らせ
バス停の新設等について
新設するバス停
- No.236 古室歯科西(笠懸町阿左美1452-2)
- No.237 鹿田山フットパス(笠懸町鹿1890)
- No.238 ナチュラルファームあざみ野(笠懸町西鹿田599-5)
運行開始日時
令和7年2月3日(月曜)
移設及び名称変更するバス停
【変更前】No.154 メゾンアリエスカ西(笠懸町久宮284-2)
【変更後】No.154 コートヴィレッジ西(笠懸町久宮284-1)
WEB予約について
「電話でバス」は令和2年4月1日より、インターネットに接続可能なパソコンやスマートフォンで、24時間予約(WEB予約)ができるようになりました。
電話受付時間外でも予約が可能となり、予約可能候補から自分で選べますので、是非ご利用ください。
なお、電話予約の受付方法には変更ありません。
※車椅子利用での乗車をご希望の場合は、Web予約はご利用いただけません。お手数ですがお電話にてご予約ください。
利用可能時間
24時間いつでも(メンテナンス時間を除く)
※2日先までの運行予約が可能。
利用方法
ご利用の前に、以下の利用方法等をご確認ください。ご確認の後、WEBサイト「ポケットBUS停 みどり市版」にて、利用者の新規登録及び予約操作をしてください。
電話でバスとは
「電話でバス」は笠懸・大間々地域で平成21年から運行を開始した、時間と乗車区間を電話で予約して利用する乗合バスです。以前はバスの運行が無かった地域の方々にも利用していただけるよう、バス停の数は全部で238カ所設置してあります。年齢や住所に関係なく、どなたでも利用可能です(市外在住の方もご利用できます)。
利用について
利用のながれ
運行時間
午前7時30分~午後7時30分
※バス運行の終了時間は予約場所により、多少前後します。
電話予約受付時間
- 3~1日前…午後1時~午後6時30分
- 当日…午前7時~午後6時30分
※WEB予約とは受付時間が異なります。
予約先
予約センター 0277(72)0011
バス停
運賃等について
運賃(1回)
- おとな 300円
- こども(小学生以下) 150円
※未就学児は無料です(おとな1人に対して2人まで)
定期券
- 1ヶ月 9,000円
- 3ヶ月 25,650円
- 6ヶ月 48,730円
回数券
3,000円(3,600円分) 【内訳】150円券:18枚、50円券:18枚
1,000円(1,200円分) 【内訳】100円券:8枚、50円券:8枚
※赤城観光<0277(72)2717>とバス車内で購入できます。また、本回数券は東町路線バスでも利用できます。
割引制度
- 身体障害者、知的障害者、児童福祉法適用者、精神障害者割引 半額
- 障害者の介護人、付添人 半額
※上記の割引制度は運賃、定期券、回数券すべてに適用されます。
※障害者手帳をお持ちの方は、乗車時に必ず手帳を提示してください。
桐生市「おりひめバス」への乗り継ぎ方
「電話でバス」と「おりひめバス」がお互いに乗り継ぎができるバス停
電話でバス |
電話でバス |
おりひめバス |
おりひめバス |
---|---|---|---|
川内町4丁目集会所前 ※令和6年5月10日から利用可能 |
235
|
四丁目集会所前 | 川内線 |
新桐生駅 |
232 |
新桐生駅 | 中央幹線、広沢線、 新桐生駅~桐生女子高線、 岡の上線 |
桐生厚生総合病院 |
228 |
厚生病院 | 中央幹線、広沢線、境野線、 菱線の一部、相生線幹線 |
ヤオコー桐生相生店 |
181 |
ヤオコー相生店 | 中央幹線の一部、川内線支線、 広沢線、相生線、岡の上線 |
東邦病院 |
177 |
東邦病院 | 中央幹線の一部 |
さくらもーる |
101 |
さくらもーる | 相生線 |
モスバーガー大間々店前 |
100 |
さくらもーる東 | 相生線 |
相生団地 |
99 |
相生団地 | 相生線 |
希望の家 |
98 |
希望の家前 | 相生線 |
「電話でバス」と「おりひめバス」のバス停が比較的近いバス停
電話でバス |
電話でバス |
おりひめバス |
おりひめバス |
距離 |
---|---|---|---|---|
大間々13区集会所 |
93 |
大間々グランド前 | 相生線環状線 | 約300m |
武藤農機店前 |
144 |
相生中学校前 | 相生線環状線 | 約500m |
利用上の注意
時間に余裕をもって利用しよう
「電話でバス」は予約を受けてから運行するので「すぐに乗りたい」という要望にお応えすることは難しいのが現状です。他のお客さんが利用するバス停も回るので、遠回りになることもありますので、早めの予約で時間に余裕をもってご利用ください。
往復予約で帰りも安心
帰る時間が決まっているときは、行き帰りの便を同時に予約しておきましょう。午後の予約が午前中に埋まることもあるので、あらかじめ往復で予約しておくと安心です。なお、予約をキャンセルする場合は、30分前までにお電話ください。
予約の際、名前や電話番号を伺います
予約センターから連絡させていただくことがありますので、ご協力をお願いします。
仲間と相乗りなら電話1本で予約OK
複数の人が同時に同じ方向に行く場合は、乗り降りするバス停が違っても、一度の電話で予約することができます。1台に8人まで乗車できますので、お友達との買い物などにお勧めです。
時間を守って、お互い気持ち良く
「電話でバス」は予約に応じて複数のバス停に立ち寄ります。1つのバス停で遅れると、その後に乗る人の時間や、一緒に乗る他の人の到着時間も遅れてしまいます。多くの人が気持ち良く使えるよう、予約時間には必ずバス停でお待ちください。
お願い
- 電話番号はお間違いにならないようお願いします。
- キャンセルする場合は、必ず予約センター<0277(72)0011>に30分前までにご連絡ください。
- 車椅子利用での乗車をご希望の場合は、Web予約はご利用いただけません。お手数ですがお電話にてご予約ください。
- バス停以外の場所では乗り降りできませんので、ご了承ください。
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
政策企画部 企画課
〒379-2395 群馬県みどり市笠懸町鹿2952番地
電話:0277-76-0962
お問い合わせフォームは専用フォームをご利用ください。