えるぼし認定・くるみん認定・群馬県いきいきGカンパニーについて

ツイッターでツイート
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページ番号1006451  更新日 2025年1月15日

印刷大きな文字で印刷

えるぼし認定・プラチナえるぼし認定について

女性活躍推進法に基づき、一般事業主行動計画の策定・届出を行った事業主のうち、女性の活躍推進に関する取組の実施状況が優良である事業主に対して行う認定です。

えるぼし認定とは

「採用」、「継続就業」、「労働時間等の働き方」、「管理職比率」、「多様なキャリアコース」の5つの評価項目のうち、満たした項目数に応じて3段階で評価します。

プラチナえるぼし認定とは

えるぼし認定企業が、管理職比率等について、より高い水準の評価項目を満たし、法に基づく情報公開を8項目以上公表する等の基準を満たすと認定されます。
認定を受けた企業は、厚生労働大臣が定める認定マーク「えるぼし」又は「プラチナえるぼし」を商品などに付すことができます。

制度の詳細は、厚生労働省のホームページをご覧ください。

くるみん認定・プラチナくるみん認定について

次世代育成支援対策推進法に基づき、一般事業主行動計画の策定・届出を行った事業主のうち、子育てサポートに関する一定の要件を満たした事業主に対して行う認定です。

くるみん認定とは

男性の育児休業取得率が10%以上で、子が小学校就学前まで利用可能な短時間勤務制度や、法定時間外・法定休日労働の平均が月45時間未満である等の基準を満たすと、認定されます。

プラチナくるみん認定とは

くるみん認定企業が、男性の育児休業取得率30%以上、女性の活躍推進に係る計画を実施している等の基準を満たすと、認定されます。
認定を受けた企業は、厚生労働大臣が定める認定マーク「くるみん」又は「プラチナくるみん」を商品などに付すことができます。

制度の詳細は、厚生労働省のホームページをご覧ください。

群馬県いきいきGカンパニー認証制度について

群馬県では、育児・介護と仕事の両立、職場における女性の活躍推進、従業員のワーク・ライフ・バランスの推進等に取り組む県内事業所を、「群馬県いきいきGカンパニー」として認証しています。

認証を受けた事業所は、自社の名刺や広報などに認証マークを表示し、働きやすい職場であることをアピールすることができます。

制度の詳細は、群馬県のホームページをご覧ください。

より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。

このページに問題点はありましたか?(複数回答可)

このページに関するお問い合わせ

産業観光部 商工課
〒376-0192 群馬県みどり市大間々町大間々1511番地
電話:0277-76-1938
お問い合わせフォームは専用フォームをご利用ください。