令和3年度 決算概要
1.決算概要
令和3年度の各決算がまとまりましたので報告します。
一般会計における歳入決算の総額は、252億165万円、歳出決算の総額は237億3,241万円で、その差引額は、14億6,924万円となりました。そのうち、翌年度へ繰り越しとなった事業の財源を除いた剰余金のうち6億6,900万円については、財政調整基金に積み立て、残りを翌年度へ繰り越しました。
一般会計
歳入 |
歳出 |
差引 |
---|---|---|
252億165万円 |
237億3,241万円 |
14億6,924万円 |
特別会計
会計名 |
歳入 |
歳出 |
---|---|---|
太陽光発電事業特別会計 |
6,790万円 |
3,400万円 |
鉄道経営対策事業特別会計 |
5,030万円 |
5,030万円 |
国民健康保険(事業勘定)特別会計 |
58億329万円 |
56億9,817万円 |
国民健康保険(診療所勘定)特別会計 |
1億193万円 |
9,635万円 |
後期高齢者医療特別会計 |
5億8,686万円 |
5億8,525万円 |
介護保険(保険事業勘定)特別会計 |
44億1,611万円 |
43億3,206万円 |
戸別浄化槽事業特別会計 |
417万円 |
391万円 |
農業集落排水事業特別会計 |
7,446万円 |
7,241万円 |
企業用地整備事業特別会計 |
150万円 |
0円 |
富弘美術館事業特別会計 |
1億1,277万円 |
1億420万円 |
競艇事業特別会計 |
1,706億6,210万円 |
1,704億4,302万円 |
事業会計
会計名 |
区分 |
収入 |
支出 |
---|---|---|---|
簡易水道事業会計 | 収益的収入および支出※1 |
1億3,173万円 |
1億3,002万円 |
簡易水道事業会計 | 資本的収入および支出※2 |
2,665万円 |
3,838万円 |
公共下水道事業会計 | 収益的収入および支出※1 |
6億3,948万円 |
5億8,811万円 |
公共下水道事業会計 | 資本的収入および支出※2 |
4億5,341万円 |
6億6,533万円 |
※1:一事業年度の企業の経営活動に伴い、発生する全ての収益とそれに対応する全ての費用
※2:企業の将来の経営活動に備えて行う建設改良および建設改良に係る企業債償還金などの支出とその財源となる収入
2.一般会計決算の歳入歳出構成比
一般会計決算の歳入歳出の構成比は以下のとおりです。
※款別の集計を詳しく見たい方は、関連情報をご覧ください。
歳入

用語説明
- 市税…市民の皆さんや市内に事務所を持つ法人などに納めていただいた税金
- 国庫支出金…国と市が共同で事業を行う場合、あらかじめ経費の負担割合を定めます
- 地方交付税…全国どの市町村に住んでいても一定水準の行政サービスが受けられるよう、所得税、法人税、酒税、消費税といった国税の一定割合を財源として、国が一定水準により市に交付するものが、それに基づいて、国が市に対して支出するもの
- 市債…長期にわたって利用することができ、多額の経費が必要なものの財源に充てるため、市が長期的に借り入れたお金
- 県支出金…県と市が共同で事業を行う場合、あらかじめ経費の負担割合を定めますが、それに基づいて、県が市に対して支出するもの
- 地方消費税交付金…消費税を財源として交付されたお金
- 繰越金…前年度決算の結果、繰り越されたお金
- 財産収入…市が有する財産の貸付、売り払いなどによって得た収入
- 諸収入…市預金利子など、他の収入科目に含まれない収入
- その他…各種交付金、使用料、手数料など
歳出

用語説明
- 民生費…住民の一定水準の生活と安定した社会生活を保障するために必要な経費
- 教育費…教育委員会、幼稚園、小・中学校、社会教育などの全ての教育関係経費
- 総務費…市の全般的な管理事務費、地方公共団体の共通経費、選挙費などの経費
- 土木費…道路や河川、公園などの社会資本整備のための経費
- 衛生費…環境保全、疾病予防、健康増進などの経費
- 公債費…市債の元金・利子や一時借入金の利子を支払うための経費
- 消防費…消防や火災予防などの災害対策のための経費
- 商工費…商工業や観光の振興などの経費
- 農林水産業費…農林水産業の振興を図るための支援や、生産基盤整備などの経費
- 議会費…議会運営のための経費
- その他…諸支出金、労働費、災害復旧費
関連情報
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
総務部 財政課
〒379-2395 群馬県みどり市笠懸町鹿2952番地
電話:0277-76-0963
お問い合わせフォームは専用フォームをご利用ください。