みどり市人口ビジョン及びみどり市まち・ひと・しごと創生総合戦略

ツイッターでツイート
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページ番号1003001  更新日 2025年4月5日

印刷大きな文字で印刷

みどり市では、まち・ひと・しごと創生法の施行を受け、「みどり市人口ビジョン」と「みどり市まち・ひと・しごと創生総合戦略」を策定しました。

みどり市人口ビジョン

みどり市における人口の現状を分析し、住民の方々と人口に関する認識を共有するため、今後目指すべき将来の方向と人口の将来目標を展望するものとして「みどり市人口ビジョン」を令和7年3月に総合戦略と併せて改定しました。

2060年(令和42年)までを目標期間とし、2023年(令和5年)時点で1.24である合計特殊出生率を2025年(令和7年)に1.4、2030年(令和12年)以降は1.8とし、2060年(令和42年)には37,000以上の人口の維持を展望しています。

【参考】みどり市の人口(2025年3月末日現在)48,283人

みどり市まち・ひと・しごと創生総合戦略

全国的な人口減少時代を迎えるにあたり、みどり市が未来にわたって活力を持続していくため、人口の将来目標を展望した「みどり市人口ビジョン」を基に、地域として進むべき指針を「みどり市まち・ひと・しごと創生総合戦略」の中期改訂版を策定しました。

2024年度までの中期戦略で設定した5つの基本目標を継続し、中期の後半として引き続き人口展望に近づけるよう各施策に取り組みます。また今回、基本目標に横断的かつ密接に関わる3つの強化目標について、今後必要とされる考え方を反映しました。強化目標に掲げた関連施策に取り組むことで、各基本目標の底上げを図り、地方創生のさらなる推進につなげます。

計画期間(中期改訂版)

2025年度(令和7年度)から2029年度(令和11年度)までの5年間

基本目標と強化目標

基本目標1:子育て世帯をターゲットとした教育環境の充実

基本的施策
  • 1-(1)一人一人を大切にする安心できめ細かな教育環境の整備
  • 1-(2)子育て世帯の学資援助
  • 1-(3)将来を担う若者を支援

基本目標2:若い世代の結婚・出産・子育て等の希望の実現

基本的施策
  • 2-(1)子育て応援情報の発信
  • 2-(2)働く親への支援充実
  • 2-(3)出産希望者の支援
  • 2-(4)子育て世帯の経済的支援
  • 2-(5)子育て環境の整備
  • 2-(6)出会いの場の創出

基本目標3:みどり市の特性を活かした地域雇用の拡大

基本的施策
  • 3-(1)地域産業の活性化
  • 3-(2)産業の担い手の確保・育成
  • 3-(3)産業活性化の基盤づくり

基本目標4:安心して住み続けられる環境づくりと移住促進

基本的施策
  • 4-(1)魅力発信と交流人口の増加
  • 4-(2)移住検討者への積極的支援

基本目標5:地域特性に応じた魅力発信と交流・関係人口の創出

基本的施策
  • 5-(1)多様な媒体で魅力発信
  • 5-(2)観光施設の整備
  • 5-(3)観光の広域連携

強化目標A:民間活力を生かした連携や地域間の交流

基本的施策
  • A-(1)市内団体・民間企業などとの協働
  • A-(2)地域間交流・連携の推進
  • A-(3)地方創生のための財源確保

強化目標B:誰もが活躍できる地域社会を実現

基本的施策
  • B-(1)健康維持で生涯活躍
  • B-(2)女性の社会進出支援
  • B-(3)障がい者の自立と共生

強化目標C:持続可能な住みやすいまちづくりの推進

基本的施策
  • C-(1)行政のDX 化の推進
  • C-(2)三側面の循環を目指したまちづくりの推進

これまでの人口ビジョン及び総合戦略

地方創生関連調査結果

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。

このページに問題点はありましたか?(複数回答可)

このページに関するお問い合わせ

政策企画部 企画課
〒379-2395 群馬県みどり市笠懸町鹿2952番地
電話:0277-76-0962
お問い合わせフォームは専用フォームをご利用ください。