令和7年8月号

ツイッターでツイート
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページ番号1008676  更新日 2025年8月1日

印刷大きな文字で印刷

「み撮り部」の活動を開始

7月5日、写真を通じて地域の魅力を発信する「み撮り部」の活動を開始しました。参加した部員15人は、沢入駅でトロッコ列車やアジサイを自由に撮影しながら親睦を深めました。

m1

m2

m3

m4

このページの先頭へ戻る

第20回少年の主張みどり市大会

6月28日、ながめ余興場で、第20回少年の主張みどり市大会を開催しました。市内の中学校と義務教育学校後期課程の代表生徒計10人が出場し、自身の体験に基づいた熱意あふれる主張を発表しました。

1

2

3

4

このページの先頭へ戻る

みどり市未来ミーティング

6月29日、ながめ余興場で、みどり市未来ミーティングを開催しました。大間々町を中心に活動する3人が市長と意見を交わし、来場した市民ら約150人とともに、地域の課題や解決策について考えました。

1

2

3

4

このページの先頭へ戻る

小学校で民間委託による水泳授業を開始

市内小学校3校を対象に水泳授業の民間委託を開始しました。7月17日、スイミングスクールで大間々北小学校の1・2年生が4班に分かれて水泳授業に参加し、インストラクターによる水泳指導を受けました。

5

6

7

8

このページの先頭へ戻る

おためし地域おこし協力隊

7月19日〜21日、地域おこし協力隊の体験事業として、おためし地域おこし協力隊を2泊3日で実施しました。県外から5人が参加し、農業収穫体験や玉切り、まき割りなどの林業体験、木工体験などを行いました。

9

10

11

12

このページの先頭へ戻る

より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。

このページに問題点はありましたか?(複数回答可)

このページに関するお問い合わせ

みどり市(代表)
〒379-2395 群馬県みどり市笠懸町鹿2952番地
電話:0277-76-2111