年間計画

ツイッターでツイート
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページ番号1003139  更新日 2025年3月27日

印刷大きな文字で印刷

令和7年度

令和7年度の監査実施計画を掲載します。

1 監査

4~6月 定期監査

市民部(市民課、SDGs推進課)、都市建設部(建設課、建築住宅課)

9~11月 定期監査

産業観光部(農林課、観光課<ながめ公園を含む>)、競艇事業局(事業課)、議会事務局、会計局

10~1月 定期監査

政策企画部(企画課)、総務部(総務課、選挙管理委員会、固定資産評価審査委員会、大間々市民生活課)、保健福祉部(社会福祉課、健康管理課<国保診療所及び保健センターを含む>、スポーツ振興課<市民体育館及び東運動公園を含む>)

12~3月 定期監査

教育部(教育総務課<大間々学校給食センターを含む>、文化財課<博物館及び旧花輪小学校記念館を含む>、社会教育課<公民館、図書館、笠懸野文化ホール及び童謡ふるさと館を含む>)

8~1月 行政監査

対象機関等は未定

※監査委員による監査の実施日前に事務局職員による予備監査を実施する。

2 例月出納検査

毎月23日(休日に当たるとき等は変更する。)

3 審査

4~8月 基金運用状況審査

基金の運用の状況を示す書類の計数が正確であり、基金の運用が確実かつ効率的に行われているか審査する。

6~8月 決算審査

決算その他関係書類が法令に適合し、かつ正確であるか審査する。

6~8月 財政の健全化判断比率等の審査

健全化判断比率並びにその算定の基礎となる事項を記載した書類が法令に適合し、かつ正確であるか審査する。

4 その他

  • 行政監査、財政援助団体等監査、その他の監査等は、監査委員が必要と認めた場合に実施する。
  • 監査の実施にあたり、監査委員が必要と認める場合は、計画を変更する。
  • 機構改革等により、対象機関等の名称等が変更となった場合は、計画を変更する。

より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。

このページに問題点はありましたか?(複数回答可)

このページに関するお問い合わせ

監査委員事務局 
〒376-0192 群馬県みどり市大間々町大間々1511番地
電話:0277-76-1973
お問い合わせフォームは専用フォームをご利用ください。