電話でバス(デマンドバス)
お知らせ
バス停の一時休止について
水道管布設工事に伴い、下記バス停の利用を一時休止します。ご理解とご協力のほどよろしくお願いします。
日時
2025年(令和7年)9月16日(火曜)〜10月17日(金曜)
休止するバス停
No.235 川内町4丁目集会所前
アプリ・LINEから予約できるようになります
利用者の利便性向上を目的に予約システムをリニューアルします。
また、相談窓口を開設します。詳しくは下記をご確認ください。
変更日
2025年(令和7年)10月1日(水曜)
変更点
- web予約受付開始が利用希望日の3日前からとなります。(これまでは利用希望日の2日前から)
- 新たにスマホアプリ及び市公式LINEから予約が可能になります。
※利用には初回登録が必要です。利用方法は下記を参照ください。
相談窓口
アプリ・LINEの初回登録や新システムの操作方法等について相談を受け付けています。
お気軽にご相談ください。
日時 |
場所 |
---|---|
9月24日(水曜)10時〜15時 | 大間々庁舎1階市民ホール |
9月25日(木曜)10時〜15時 | 笠懸庁舎1階総合案内横 |
9月26日(金曜)10時〜15時 | 大間々庁舎1階市民ホール |
9月29日(月曜)10時〜15時 | 笠懸庁舎1階総合案内横 |
※笠懸庁舎(企画課)では随時相談を受け付けています。
笠懸あおぞら商店街開催に伴う一部バス停の休止について
笠懸あおぞら商店街開催に伴い、下記のとおり一部バス停の利用を休止します。ご理解とご協力のほどよろしくお願いします。
日時
2025年(令和7年)9月21日(日曜)7時30分〜15時00分
休止するバス停
No133 市役所笠懸庁舎
バス停の移設について
運行開始日時
2025年(令和7年)8月1日(金曜)
移設するバス停
No.231 かぶらぎ内科クリニック
- 【変更前】笠懸町鹿2439-1
- 【変更後】笠懸町鹿2433-9
「電話でバス」について
概要
「電話でバス」は日時と乗車区間(バス停間)を事前に予約して利用する乗合バスです。
対象 | どなたでもご利用可能です。 |
---|---|
運行日 | 年中無休 |
運行時間 | 午前7時30分〜午後7時30分 |
バス停数 | 238箇所(一部桐生市内を含む) |
乗車運賃 |
【通常運賃】 おとな:300円、こども(小学生以下)150円 ※未就学児はおとな1人に対して2人まで無料です。 |
【割引制度】 身体障がい者、知的障がい者、児童福祉法適応者、精神障がい者 半額 障がい者の介護人、付添人 半額 ※「同時に乗車し、同時に降車」する場合に限り、介護人、付添人の割引が適用されます。 ※上記の割引制度は運賃、定期券、回数券すべてに適用されます。 ※障害者手帳をお持ちの方は、乗車時に必ず手帳を提示してください。 |
|
【定期券】 1ヶ月:9,000円、3ヶ月:25,650円、6ヶ月:48,730円 【回数券】 1,000円(1,200円分)、3,000円(3,600円分) 赤城観光自動車株式会社またはバス車内で購入できます。 本回数券は東町路線バス、大間々・笠懸路線バスでも利用できます。 |
|
運行事業者 |
赤城観光自動車株式会社(みどり市大間々町大間々616) |
乗り方ガイド・チラシ


予約方法について(2025年10月1日から)
電話
利用可能日時
- 3〜1日前:午後1時00分〜午後6時30分
- 当日:午前7時00分〜午後6時30分
電話番号
0277-72-0011
アプリ
利用可能日時
利用希望日の3日前から利用当日の30分前まで
アプリダウンロード
LINE
利用可能日時
利用希望日の3日前から利用当日の30分前まで
予約方法について(2025年9月30日まで)
電話
利用可能日時
- 3〜1日前:午後1時00分〜午後6時30分
- 当日:午前7時00分〜午後6時30分
電話番号
0277-72-0011
web
利用可能日時
利用希望日の3日前から利用当日の30分前まで
※車椅子のまま乗車を希望する方は電話で予約してください。
アクセス
桐生市「おりひめバス」への乗り継ぎ方
「電話でバス」と「おりひめバス」がお互いに乗り継ぎができるバス停
電話でバス |
電話でバス |
おりひめバス |
おりひめバス |
---|---|---|---|
川内町4丁目集会所前 |
235
|
四丁目集会所前 | 川内線 |
新桐生駅 |
232 |
新桐生駅 | 中央幹線、広沢線、 新桐生駅~桐生女子高線、 岡の上線 |
桐生厚生総合病院 |
228 |
厚生病院 | 中央幹線、広沢線、境野線、 菱線の一部、相生線幹線 |
ヤオコー桐生相生店 |
181 |
ヤオコー相生店 | 中央幹線の一部、川内線支線、 広沢線、相生線、岡の上線 |
東邦病院 |
177 |
東邦病院 | 中央幹線の一部 |
さくらもーる |
101 |
さくらもーる | 相生線 |
モスバーガー大間々店前 |
100 |
さくらもーる東 | 相生線 |
相生団地 |
99 |
相生団地 | 相生線 |
希望の家 |
98 |
希望の家前 | 相生線 |
「電話でバス」と「おりひめバス」のバス停が比較的近いバス停
電話でバス |
電話でバス |
おりひめバス |
おりひめバス |
距離 |
---|---|---|---|---|
大間々13区集会所 |
93 |
大間々グランド前 | 相生線環状線 | 約300m |
武藤農機店前 |
144 |
相生中学校前 | 相生線環状線 | 約500m |
利用上の注意
時間に余裕をもって利用しよう
「電話でバス」は予約を受けてから運行するので「すぐに乗りたい」という要望にお応えすることは難しいのが現状です。他のお客さんが利用するバス停も回るので、遠回りになることもありますので、早めの予約で時間に余裕をもってご利用ください。
往復予約で帰りも安心
帰る時間が決まっているときは、行き帰りの便を同時に予約しておきましょう。午後の予約が午前中に埋まることもあるので、あらかじめ往復で予約しておくと安心です。なお、予約をキャンセルする場合は、30分前までにお電話ください。
予約の際、名前や電話番号を伺います
予約センターから連絡させていただくことがありますので、ご協力をお願いします。
仲間と相乗りなら電話1本で予約OK
複数の人が同時に同じ方向に行く場合は、乗り降りするバス停が違っても、一度の電話で予約することができます。1台に8人まで乗車できますので、お友達との買い物などにお勧めです。
時間を守って、お互い気持ち良く
「電話でバス」は予約に応じて複数のバス停に立ち寄ります。1つのバス停で遅れると、その後に乗る人の時間や、一緒に乗る他の人の到着時間も遅れてしまいます。多くの人が気持ち良く使えるよう、予約時間には必ずバス停でお待ちください。
桐生市内にある「電話でバス」のバス停同士は予約できません
道路運送法による区域制限のため、桐生市内にある「電話でバス」のバス停同士は予約できません。
例)桐生厚生総合病院−新桐生駅
桐生市内に設置されている「電話でバス」バス停
電話でバス バス停名 |
電話でバス バス停No |
---|---|
ヤオコー桐生相生店 |
181 |
桐生厚生総合病院 |
228 |
新桐生駅 |
232 |
川内町4丁目集会所前 |
235 |
お願い
- 電話番号はお間違いにならないようお願いします。
- キャンセルする場合は、必ずスマホアプリ、市公式LINE又は予約センター<0277(72)0011>に30分前までにご連絡ください。
- バス停以外の場所では原則乗り降りできませんので、ご了承ください。
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
政策企画部 企画課
〒379-2395 群馬県みどり市笠懸町鹿2952番地
電話:0277-76-0962
お問い合わせフォームは専用フォームをご利用ください。