みどり市夢未来奨学金(給付型)
みどり市に愛着があり、夢の実現に向けて強い向上心を持つにもかかわらず、経済的な理由によって修学が困難な学生に対して支援をするため、給付型の奨学金を支給します。
令和7年度給付金額及び期間
給付金額
年額上限100万円
給付期間
令和7年4月から正規の修業期間終了まで
給付月
令和7年10月に令和7年度分の給付額を一括給付(予定)
給付人数
10名以内
※選考の上、採否を決定します。
申請資格
下記の1から7までの全てに該当する方
- みどり市の発展に貢献する意欲があること
- 大学、短期大学、高等専門学校(第4学年及び第5学年のみ)、専修学校(専門課程に限る)又は海外の大学に在学していること
- 学業、スポーツ、文化芸術等の分野における成績が特に優秀であり、その分野での活動を大学等で継続すること
- 品行方正で、卒業した高等学校等の長の推薦が受けられること
- 経済的な理由により修学が困難であること
- 生計維持者がみどり市に1年以上住んでいること
- 生計維持者が市税等を滞納していないこと
※申請者本人に父母がいる場合は、同居・別居の別、収入の有無・多寡を問わず、原則として父母(2名)が生計維持者です。
選考方法
1. 書類審査
学校長からの推薦書やエントリーシートの記載事項、学業、スポーツ又は文化芸術等の分野における成績、経済状況などについて総合的に判断し、書類審査を実施します。
書類審査の結果は、申請者全員に通知します。
2. 面接
書類選考を通過した方を対象に、面接を実施します。
面接審査の選考結果を基に給付の可否を決定し、対象者宛に通知します。
提出書類
- みどり市夢未来奨学金給付申請書
- 卒業した高等学校等の長による推薦書
- 大学等の在学証明書
- 生計維持者と生計を一にする方全員の住民票の写し(同居・別居にかかわらず、生計を共にしている方全員分が必要です。)
- 生計維持者の所得課税証明書(令和6年度(令和5年分)の証明書をご用意ください。)
- 生計維持者の未納がないことを確認することができる書類(未納税額のないことの証明)
- みどり市夢未来奨学金エントリーシート
- 学業、スポーツ又は文化芸術等の分野における成績を証明する書類(これまでに受賞(取得)した賞状や資格取得証明書等の写し)
各証明書は、3か月以内に発行したものを提出してください。
上記以外にも、必要に応じて追加書類の提出をお願いする場合があります。
決定後の手続き
みどり市夢未来奨学金の支給決定に係る通知があったときは、誓約書を提出してください。
※期日までに誓約書が提出されない場合は、支給決定を取り消します。
奨学金の支給は、みどり市夢未来奨学金請求書(様式第6号)の提出後に本人の口座に振り込みます。
申請受付期間
令和7年6月2日(月曜日)から6月30日(月曜日)まで
申請書等の配布
教育庁舎、笠懸公民館、大間々公民館、東公民館にて配布いたします。
ページ下部の添付ファイルをダウンロードしてお使いいただくことも可能です。
成果等の報告
大学等を卒業後、給付型奨学金の支給を受けたことにより得られた成果や、今後どのようにみどり市の発展に貢献していきたいか等を報告いただきます。
報告の方法は未定ですが、現状ではプレゼンテーションやレポートでの報告を想定しています。
注意事項
- 申請後又は支給決定後に、申請資格に記載されている要件を満たさなくなった場合は支給対象外となります。速やかに担当課までご連絡ください。
- 奨学生又は生計維持者の氏名や住所、修学状況等に異動があったときは、速やかに担当課までご連絡ください。
- 氏名や学校名、夢の内容、大学等での功績、修業状況、就職状況等が公表されることがあります。ご了承ください。
行政手続法(条例)等の処理基準
みどり市奨学金給付条例
みどり市奨学金給付条例施行規則
添付ファイル
関連情報
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
教育部 教育総務課
〒376-0101 群馬県みどり市大間々町大間々235番地6
電話:0277-76-9844
お問い合わせフォームは専用フォームをご利用ください。