両毛広域生涯学習ネットワーク推進協議会
両毛広域生涯学習ネットワーク推進協議会とは
両毛広域生涯学習ネットワーク推進協議会(略称:両毛ねっと)は、足利市、佐野市、桐生市、太田市、館林市、みどり市の6市で構成されています。
各市の生涯学習に関する講座、イベント、公民館やサークル活動などの情報について調査・研究をしています。
また、各市生涯学習担当部署との連携・協働による職員間の研修など、日常生活圏での広域的な生涯学習ネットワークの構築を目的として活動しています。
6市の総称は「ASKOTM(アスコットム)」
足利市のA、佐野市のS、桐生市のK、太田市のO、館林市のT、みどり市のM、それぞれの市のアルファベットから頭文字をつなげてつくった造語です。県域を越えた両毛6市の連携により「いつでも、だれでも、どこでも必要に応じて学べる」地域づくりを目指しています。
活動内容
定期的に会議を行い、次の4つの事業を行っています。
- 両毛6市相互の生涯学習情報の交換
- 生涯学習関係職員の研修に関する事業
- 生涯学習ネットワーク構築に関する調査・研究
- その他、目的達成のために必要な事業
パネル展示
「両毛ねっと」を構成する各市の生涯学習主催事業の会場に『両毛ねっとコーナー』として各市の生涯学習活動事業をパネルで展示・紹介していますので、ぜひご覧ください。
情報誌
より多くの人に、幅広く学習情報を提供するため、各市で開催している講座・教室・イベント等の生涯学習関連事業情報を収集した情報誌を発行しています。
情報誌は、下記からダウンロードできます。また、冊子が必要な方は、社会教育課・市内公民館・図書館・博物館・美術館の窓口にお問い合わせください。
-
イベント情報2024 (PDF 1.3MB)
両毛6市で開催されるイベント情報がまとめて掲載されています。
問い合わせ先
足利市教育委員会 生涯学習課
〒326-0052 栃木県足利市相生町1-1(足利市生涯学習センター内) 電話0284-43-1311
佐野市教育委員会 生涯学習課
〒327-8501 栃木県佐野市高砂町1 電話0283-20-3109
桐生市教育委員会 生涯学習課
〒376-8501 桐生市織姫町1-1 電話0277-46-1111(内線651)
太田市教育委員会 生涯学習課
〒373-0025 太田市熊野町23-19(太田市社会教育総合センター内) 電話0276-22-3442
館林市教育委員会 生涯学習課
〒374-8501 館林市城町1-1 電話0276-47-5166
みどり市教育委員会 社会教育課
〒376-0101 みどり市大間々町大間々235-6 電話0277-76-9846
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
教育部 社会教育課
〒376-0101 群馬県みどり市大間々町大間々235番地6
電話:0277-76-9846
お問い合わせフォームは専用フォームをご利用ください。