令和6年度 岩宿文化賞
岩宿遺跡の発見・発掘は日本列島における旧石器時代段階の人類の存在を立証したことだけでなく、科学としての日本歴史研究の幕開けとなった出来事でした。みどり市では、岩宿遺跡の発見・発掘を記念し、岩宿時代(旧石器時代)の研究の進展に貢献した研究者を表彰し、その質的な向上に寄与することを目的に「岩宿文化賞」を創設しました。
岩宿文化研究奨励賞学生部門の募集について
研究奨励賞学生部門(以下学生部門賞)は、
- 日本の歴史の出発点となった岩宿遺跡や旧石器時代・縄文時代を調べることで、自分たちの祖先がどこから来て、どんなくらしをしてきたか、興味や探求心を持ってもらうこと
- 将来、岩宿文化賞の本賞を目指してくれる子どもたちが育つこと
この2つのことを期待し、創設されました。
対象者
小学生、中学生、高校生
募集結果
令和6年9月5日に募集を締め切ったところ、県内外の小・中学生から302点の応募がありました。
岩宿文化研究奨励賞学生部門の選考結果について
受賞作品の発表
応募作品を厳正に選考した結果、次のとおり決定しました。
1.小学生の部 優秀研究賞 森 睦月(もり むつき)さん
2.小学生の部 優秀研究賞 星野 日向子(ほしの ひなこ)さん
3.中学生の部 優秀研究賞 新井 世絆コーリン(あらい よはんこーりん)さん
その他、ユニーク研究賞 1点、努力賞10点が決定しました。
作品展示について
各賞受賞作品のほか各賞の候補となった作品を下記のとおり展示しますので、是非ご覧ください。
【期間】令和6年11月6日(水曜)~11月17日(日曜)
【展示場所】岩宿博物館1階ロビー
※岩宿博物館ロビーへは入館料なしで入館できます。
問い合わせ先
文化財課文化財係(〒379-2311 みどり市笠懸町阿左美1790-1 岩宿博物館内)
電話:0277-76-1933
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
教育部 文化財課
〒379-2311 群馬県みどり市笠懸町阿左美1790番地1
電話:0277-76-1933
お問い合わせフォームは専用フォームをご利用ください。