第6回桐生・みどり連携推進市長会議(平成21年11月9日 みどり市役所笠懸庁舎)

ツイッターでツイート
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページ番号1003094  更新日 2024年1月5日

印刷大きな文字で印刷

11月9日(月曜)、みどり市役所笠懸庁舎で「第6回桐生・みどり連携推進市長会議」が開催されました。
今回は、両市の新たな連携・交流事業として「赤ちゃんの駅設置事業」「障害者のための社会資源マップ作成事業」「教職員研修事業」の3事業を合意されました。事業の内容は下記の表のとおりです。

これにより、桐生・みどり市連携・交流事業は7項目47事業となりました。
また、「広域観光連携」の拡充として、北関東自動車道の全線開通に向けた観光PRを共同で行っていくことが確認されたほか、「わたらせ渓谷鐵道登録有形文化財答申記念写真展」が、わたらせ渓谷鉄道の駅舎や旧花輪小学校などで開催されていることが報告されました。
さらに、既に実施中の連携・交流事業や行政サービスの差異の解消についてが報告され、それぞれの事業が順調に進捗していることや今後も積極的に継続していくことが確認されました。

新たな桐生市・みどり市連携・交流事業

1 「赤ちゃんの駅」設置事業

公共施設のおむつ交換や授乳ができる場所を調査・把握し、そこを「赤ちゃんの駅」として利用周知していく。また、民間施設にも協力を依頼し、地域ぐるみで子育てを応援する。
更に、両毛広域都市圏総合整備推進協議会に、この事業の範囲拡大を提案していく。

2 障害者のための社会資源マップ作成事業

桐生市・みどり市にある障害者が活用できる社会資源(施設や日中活動の場)を調査し、マップ・一覧の作成にむけて検討する。

3 教職員研修事業

地域の特性を踏まえた適切な教育が行われるよう両市教育研究所で開催する研修講座に教職員の相互受入れを行う

桐生市・みどり市連携・交流事業の平成21年度進捗状況

人事交流

1-01 職員の人事交流

平成21年度も継続して職員の人事交流と階層別職員合同研修12コースを実施中である。

共同研究事業

2-01 契約業務の共同研究

両市の契約約款と指名停止基準などを比較検討し、事務の効率化についての共同研究を行っている。

2-02 航空写真作成委託事業の共同化

航空写真撮影は、平成23年1月1日に実施する予定で合意された。今後のデータ作成業務や費用負担方法等について、具体的な検討を行っている。

2-03 電算システムと情報基盤整備の共同検討

電算システムの共同開発などの研究協議を行っている。

2-04 水道事業の広域的運用等の共同研究(総務部門・営業分科会)

  • 両市の水道管理委託会社が同一なので、委託方法や業務内容などについて精査していく。
  • 両市の水道委託業務の庁外1点集中方式を研究していく。
  • 両市への転入・転出者の情報交換を行う。(中止未納など)

2-05 水道事業の広域的運用等の共同研究(工務部門)

  • 飛び地給水工事等の相互協力を合意した。
  • 共通配管材料の使用を確認した。
  • 給水申込書の両市共通様式について研究協議を継続していく。

2-06 水道事業の広域的運用等に関する共同研究(浄水部門・浄水分科会)

担当職員が両市浄水場・簡易水道の取扱いを現地確認し、緊急時の協力態勢を迅速にとれるよう研修を実施している。

2-07 水道事業の広域的運用等に関する共同研究(浄水部門・水質分科会)

  • みどり市職員3人が桐生市水質センターにて、両市の水道水の共同検査を実施している。
  • 両市の水質検査機器を相互利用することで新たな検査機器への投資を抑制している。
  • 水道GLP(水道水質検査優良試験所規範)に基づく水質検査を行い、水質検査の制度と検査職員の分析技術の向上を図っている。

2-08 環境問題事業の共同実施

  • 両市合同の環境保全ポスター展を開催する。
    期間:11月13日(金曜)~15日(日曜)会場:桐生市市民文化会館
  • 「子ども環境教室」を7月31日(金曜)足尾町・草木ダムを会場に共同開催する。

2-09 渡良瀬軸道路の実現の推進

桐生市黒保根地域及びみどり市東地域は、国道122号への依存度が非常に高い。災害などに備えて、国道の機能を補完する道路の実現に向け、8月24日に第1回勉強会・連絡会議を開催した。

2-10 地震災害等に関する連携

10月21日に両市担当課で検討を行った。

  • 現在ある地震防災マップは、両市とも作成後間もないことから、耐震計画の次回見直しまでに統合することで研究をしていくこととした。
  • 両市の隣接地域などの避難所が、相互利用が可能であることを確認した。
  • 広報紙やホームページで両市の避難所等の周知に努めていく。
  • 災害警戒時の情報の共有や両市民への防災情報伝達方法について連携して研究をしていく。

2-11 教育環境整備についての共同研究

  • 研究会の設置に向けて、両市教育委員会関係課において、担当者による情報交換及び準備会を行い、内容や方法等の検討を行っている。
  • 両市の状況を考慮しつつ研究会及び部会を開催し具体的な研究を行っていく。

観光振興事業

3-01 広域観光連携

  • 平成19年度から観光ガイドマップ等を市のイベント会場の臨時観光案内所等で相互に配付している。
  • 市の観光ガイドマップ等に両市の情報を相互に掲載している。
  • 平成23年7月から9月に実施する「群馬DC(デスティネーションキャンペーン)」と(平成22年7月から9月のプレDC)に向けて協力体制を確立する。

3-02 観光振興事業 観光まちづくりコンサルティング事業

  • 財団法人群馬県観光国際協会が実施する着地型観光ツアーに、桐生市・みどり市をつなぐコースを提案した。
  • ぐんま総合情報センター(ぐんまちゃん家)において、平成21年7月・8月に合同販売を実施した。
  • 「ぐんま昆虫の森」「わたらせ渓谷鐵道」を利用した桐生市・みどり市共同の旅行商品の旅行社への提案を検討する。

3-03 映画・テレビ撮影などのロケ支援における協力連携

  • 両市の魅力を発信し地域活性化を図るため、効果的なロケ支援を行っていく。
  • ロケ情報の共有化やロケ後の放映情報の周知を共同で行う。
  • 日光市との連携も検討していく。

公共交通の振興

4-01 バスの利便性の向上(相互乗り入れの検討)

  • 桐生市では平成21年4月、おりひめバスの運行・路線等の見直しを行ったが、引き続き、みどり市内(さくらもーる東)まで乗り入れている。
  • みどり市では、平成21年4月からデマンドバスの運行を開始し、桐生市内(ヤオコー)まで乗り入れをしている。

子育支援事業

5-01 「桐生ファミリーサポートセンター」運営の広域化

  • 平成21年4月からみどり市も育児事業に続いて介護事業も委託し、両市民が同様に利用できることとなった。
  • 平成22年度の契約内容の見直しを考えて情報交換を行っていく。

5-02 食生活改善推進連絡協議会の交流

平成21年度も合同研修会を実施する方向で調整をしたが、日程・会場・内容等調整がつかず実施しない。

5-03 ヘルスメイト(食生活改善推進員)養成講座

みどり市は、事業を隔年で実施のため、平成21年度は桐生市単独で実施。平成22年度は共同開催の予定である。

5-04 母子保健推進員の合同研修

平成21年9月18日に桐生市保健福祉会館で「母子保健推進員の活動の活性化について」の研修会を実施した。

5-05 ママ&パパ教室への相互参加

両市で互いに未実施の事業内容や時間帯を調整して、桐生市の産後編とみどり市の両親学級に相互に受け入れを行い、妊娠期からの子育て支援の充実を図っている。

5-06 マタニティマーク制定の検討

  • 両市で平成21年4月から共通のシンボルマーク配布を開始している。
  • 両毛広域都市圏整備推進協議会においては、平成21年度から協議会のホームページの掲載や周知用のティッシュぺーパーを配布する。構成11市町共通のグッズ連携は、平成22年度を目途としている。

5-07 子育て支援センターのネットワーク化

  • 両市子育て支援センターで「地域子育て支援拠点施設連絡協議会」を設置して、情報交換や連絡調整を行っている。
  • 10月27日に桐生市運動公園サブグラウンドで、両市子育て支援センター合同で「あそびの広場」を開催した。

5-08 家庭児童相談室の連携

両市の広報紙面にて相互の相談室を利用できる旨を周知することとした。

事務事業の連携

6-01 広報紙への相互掲載

「桐生市通信」と「みどり市通信」として毎月相互に情報を掲載している。

6-02 介護支援専門員の合同研修

平成21年10月15日に桐生市総合福祉センターにおいて「ケアマネージャーのためのコーチング講座」を実施した。

6-03 介護保険施設マップの共同作成

両市の介護保険施設などを記載したマップを作成して両市関係施設などに設置するとともに、随時情報を更新している。

6-04 介護認定調査員の合同研修

7月28日にみどり市笠懸公民館において「要介護認定調査」についての研修を行った。

6-05 新型インフルエンザについての連携

新型インフルエンザ対策に関する情報交換を行い、対応について連携を図っている。

6-06 消費生活センター間の交流

消費者情報の共有化を図るため、情報交換を行い、相互の市民の相談に応じている。平成21年度は、両市で情報交換を2回開催した。

6-07 両市図書館の連携

両市図書館の相互利用は可能となっている。必要に応じた情報交換を行っている。

6-08 地域づくりインターン事業

  • 8月に18日間、都内の大学生3人(男子1、女子2)を受入れ、両市で体験プログラムを実施した。
  • 合同実施による課題もあり、平成22年度以降の合同実施について協議する。

6-09 移住・定住促進事業

  • 6月17日に宅建協会との協定書についての協議とHP相互リンクについて再確認した。
  • みどり市においても要綱が施行され、今後のPR活動について引続き協議する。

6-10 地域生活支援事業奉仕員養成講座(基礎課程)の共同委託開催

  • 両市が手話講習会(基礎課程)を桐生市聴覚障害者福祉協会に委託して7月1日から12月16日まで27回開催している。
  • 同様に要約筆記者養成講座を桐生中途失聴・難聴者の会に委託して8月29日から3回開催した。

6-11 精神保健福祉ボランティア養成講座の共同開催

精神保健福祉ボランティア養成講座を両市が主催し、桐生保健福祉事務所・両市社会福祉協議会の協力を得て11月7日から12月8日まで4回開催する。

6-12 両市の社会福祉協議会の連携

  • 両市社会福祉協議会会長会議を開催し連携することを合意した。
  • 高校生ボランティアスクールを合同開催した。
  • 桐生市社会福祉協議会で実施の訪問介護員養成研修2級課程にみどり市民も受け入れて開催した。

6-13 介護保険による住宅改修費や福祉用具購入費の支給方法の統一

  • 平成21年8月1日から利用者の負担軽減のため、介護保険による住宅改修費や福祉用具購入費の介護保険支給額分を市が業者に直接支給するよう統一した。

市民交流の促進

7-01 無料法律相談

相互の市民を受け入れていくための広報を継続して行っている。

7-02 公民館事業での連携交流等

生涯学習推進のため、公民館館報により両市民が参加・学習できる講座や教室などの情報提供をしている。

7-03 AED設置情報の周知

AED設置施設一覧(市の公共施設)を両市のホームページに掲載し、随時情報を更新している。

7-04 出前講座の受講者を両市民への拡大

平成21年度10月末までの利用は、桐生市民の利用3件、みどり市民の利用8件であった。

7-05 施設めぐりの実施

施設めぐりを両市合同で小学生対象を1回、一般対象を2回開催した。

7-06 文化財めぐりの実施

  • 12月13日にわたらせ渓谷鐵道関連文化財めぐりを開催予定している。
  • 更に平成21年度の文化財めぐりについて調整中している。

完了事業

子育て支援事業

01 BCG予防接種の個別化に向けての対策

平成21年度からの個別化予防接種に向けて、両市共同で実施医療機関の確保、医師への研修会の開催、医療機関掲示用ポスターの作成・個別予診票の作成などを行った。平成21年度から他の個別予防接種と同様の取り扱いとなり事業完了となる。

※7項目44事業(人事交流1、共同研究事業11、観光振興事業3、公共交通の振興1、子育て支援事業8、事務事業の連携13、市民交流の促進6、完了事業1)

より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。

このページに問題点はありましたか?(複数回答可)

このページに関するお問い合わせ

政策企画部 地域創生課
〒379-2395 群馬県みどり市笠懸町鹿2952番地
電話:0277-46-9067
お問い合わせフォームは専用フォームをご利用ください。