オンラインセミナー「地域おこし協力隊という移住のかたち」
移住先でのお仕事として、「地域おこし協力隊」という選択肢はいかがでしょうか?
みどり市は、
- 住定住対策をミッションとした地域おこし協力隊の任命
- 市内の大間々駅に、観光・移住交流ステーション」(本セミナーの会場)の新設
- 「お試し移住ツアー」の実施
- “ジビエ振興”という新たな内容での協力隊の任命
など様々な移住定住事業を行っています。
今回、みどり市地域おこし協力隊として特徴的な活動をしている、農林業に携わる3名の隊員をゲストに迎えてトークセミナーを開催します。
本セミナーで、移住先での仕事の選択肢の一つとして「地域おこし協力隊」の制度を知っていただき、また、各隊員の生の声を聞き、みどり市での暮らしの解像度を高めていただければと思います。
ぜひお気軽にご参加ください!
開催内容
1.日程
2024年6月20日(木曜) 19時〜20時30分(受付開始:18時50分~)
2.開催形式
オンライン(Zoomウェビナーを使用します。)
3.参加費
無料
4.申込方法等
お申込みをいただいた方には、イベント開催までに参加用のミーティングURLをお送りします。
※申込期限はありません。
5.プレゼント
(1)6月14日正午までに、お申し込みいただいた方から抽選で5名様限定!
エッセンシャルオイル「ヒノキの香り」をプレゼントします。
※写真はイメージです。
(2) 開催後のアンケートにご回答いただいた方にも、抽選でプレゼントをご用意しております。
お品物はセミナーを見てのお楽しみです!
6.ゲスト(みどり市地域おこし協力隊員)
伊藤 友樹 隊員(林業)
- 1985年、榛東村生まれ。
- 個別学習塾指導室の教育長やパチンコ店勤務を経て2021年12 月にみどり市地域おこし協力隊林業振興担当として着任。
- 令和5年に行われた『みどり市特産品創出講座』に参加し、妻の英里さんと共にみどり市の木々から抽出した精油『森の香.foreal』をブランド展開。
小越 健 隊員(農業)
- 1995年、富岡市生まれ。中央大学卒業後、鉄鋼専門商社に勤務。
- 2021年4月、大学の同級生3人で会社を立ち上げ、都内に飲食店を複数店舗経営。
- 同年10月にみどり市地域おこし協力隊の大間々町塩原地区農業振興担当として着任。
- 令和5年6月に笠懸町阿左美の久保田果樹園からブルーベリー園を引き継ぎ『NIKUTIMES FARM』を開園。
宮内 渉 隊員(農業)
- 1998年、大阪府東大阪市生まれ。
- 大学卒業後、警備会社での勤務を経て、2023年3月にみどり市地域おこし協力隊の大間々町塩原地区農業振興担当として着任。
- 大間々町での農業振興や笠懸町のブルーベリー園の運営に携わる傍ら、現役のクリケット日本代表として国際大会などに出場。
7.関連サイト
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
政策企画部 地域創生課
〒379-2395 群馬県みどり市笠懸町鹿2952番地
電話:0277-46-9067
お問い合わせフォームは専用フォームをご利用ください。