みどり市内 小・中学校の給食費の無料化について
みどり市では、平成29年度4月から市立小・中学校の給食費における保護者負担はなくなりました。
給食費無料化の目的
1.食育の推進と市の将来を担う人材の確保
小・中学生が心身ともに健やかに成長する上で「食育」は重要な取り組みであり、学校給食が大きな役割を果たしています。地域全体で学校給食を支えて将来を担う人材を育成するとともに、学校・家庭・地域が「食育」について考える気運を高めていきます。そして、生涯を通じて「食育」に取り組める環境づくりを目指します。
2.定住人口の確保
給食費の無料化による子育て世帯の経済的負担の軽減と、地域ぐるみで食育推進に取り組む環境を本市の魅力として広く発信することで、子育て世帯の定住・転入を促進します。
無料化の対象について
平成29年4月から、みどり市立の小・中学校全13校で児童・生徒に提供される給食が対象となります。
※みどり市内在住であっても、市外の学校に通う児童・生徒は対象となりません。
特例措置
食物アレルギーのため給食を食べられず、やむを得ず毎食お弁当を持参している児童・生徒の保護者に対して、給食材料費相当額を補助します。
※詳細は下記リンクから「学校給食における食物アレルギー対応補助金」のページを参照してください。
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
教育部 教育総務課
〒376-0101 群馬県みどり市大間々町大間々235番地6
電話:0277-76-9844
お問い合わせフォームは専用フォームをご利用ください。