みどり市立学校適正規模・適正配置地区別検討委員会
みどり市教育委員会では、令和6年度に、みどり市立学校の適正規模・適正配置検討委員会の答申を基に基本方針を定めました。
市内の小中学校における学校規模や学校配置については、早急に具体的な検討を始める必要があることから、基本方針を参考にそれぞれの地区の地理的特性や歴史的背景、学校の跡地利用も含め、地区ごとに適した方向性を幅広くかつ具体的に検討するため、みどり市立学校適正規模・適正配置地区別検討委員会(笠懸地区・大間々地区・東地区)を設置しました。
以下の日程で、各地区の検討委員会を開催します。
みどり市教育委員会から各地区の検討委員会への諮問について
各地区の第1回委員会において、みどり市教育委員会より各地区の検討委員会に諮問を行います。第1回委員会から第3回委員会において議論をしていただき、その後、各地区の検討委員会からの答申をいただく予定です。
各地区の検討委員会の開催予定について
各地区の検討委員会の各回における配布資料及び議事録については、下記「関連情報」のリンク先にある各回の会議ページよりダウンロードすることができます。
※各委員会実施後、順次公開していきます。
会議 | 日程 |
---|---|
第1回委員会 |
|
第2回委員会 | 令和7年10~11月に実施予定 |
第3回委員会 | 令和8年1~2月に実施予定 |
会議の公開について
みどり市立学校適正規模・適正配置地区別検討委員会規則により、委員会の会議を公開します。
傍聴について
- 定員は7名で先着順です。
- 傍聴希望者は、委員会開会時刻15分前までに受付を済ませてください。
- 入場までお待ちいただく場合がございますので、ご了承ください。
- 会議は原則公開しますが、会議の内容により会議を非公開とする旨の議決があったときは、速やかに退席していただきますので、ご了承ください。
- その他、詳細については学校教育課までお問合せください。
お問合せ先
みどり市教育委員会学校教育課
- 住所:〒376-0101みどり市大間々町大間々235-6
- 電話番号:0277-76-9845
- ファクス:0277-76-1954
- Eメール:gakkou-k@city.midori.gunma.jp
添付ファイル
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。