MIDORIジュニアアカデミー 子どものためのコンサート「時をつなぐ音」
世界で活躍する音楽家であるフルート奏者荒川洋氏らによる子どものためのコンサート「時をつなぐ音」を開催します!
ジブリメドレ―をはじめ、ファイナルファンタジーの楽曲などを手がけたプロが、間近で演奏します!音楽家の裏話も聞けちゃいます。情緒あふれるながめ余興場で、音楽の世界に没入してみませんか。
イベントカテゴリ: 催し・イベント 子ども・子育て 趣味・教養 文化・芸術
開催エリア:その他
子どものためのコンサート「時をつなぐ音」を開催します

- 開催日
-
2025年12月7日(日曜日)
(1)午前の部(小学生向け)午前11時~正午
(2)午後の部(中学生向け)午後1時30分~2時30分 - 開催場所
-
ながめ余興場(みどり市大間々町大間々1635)
- 対象
-
親子、小・中学生、大人
みどり市・桐生市内在住・在学の学生
※ご家族・ご友人を誘っての参加大歓迎です。 - 内容
- 楽器演奏だけでなく、楽器の仕組みや奏でる音、上手な音の出し方、演奏の秘密や裏話など音楽家としての活動を子どもたちに楽しく解説します。
- 奏者と客席の近い芝居小屋の空間を活かし、子どもたちに楽器本来の音、奏者の手や体の動き、演奏家同士のコンタクトなど、大ホールでは見ることができないところも含めて演奏を通して音楽の魅力を伝えます。
- 申込み締め切り日
-
2025年12月5日(金曜日)
- 申込み
-
必要
下記申込フォームよりお申し込みいただくか、みどり市社会教育課(0277-76-9846)へお電話ください。
- 費用
- 無料
- 募集人数
-
各回250名
- 出演アーティスト
-
- 荒川洋
フルート奏者・作曲家。パリ国立高等音楽院を首席で卒業。小澤征爾に認められ、1998年から2019年まで新日本フィルハーモニー交響楽団にて副首席・首席奏者を務める。東京ニューシティ管弦楽団、パシフィックフィルハーモニア東京でも契約首席奏者を歴任。日本クラリネット協会創立30周年記念コンクール第3位。現在はソリスト、作編曲家、経営者として幅広く活動中。洗足学園音楽大学講師。MUSIC NEO by 株式会社サウンドテラス代表取締役、NPO法人おとだま代表理事として、ARグラス「Visuo-nix」や地域音楽振興「蔵シックコンサート」、Orchestra Tokyoなどを展開。群馬県みどり市の文化活動にも長年携わり、笠懸西小学校校歌の作詞作曲も手がける。 - ビルマン聡平
東京藝術大学音楽学部附属音楽高等学校卒業。同大学を経て、ローザンヌ高等音楽院卒業。同大学院修士課程修了。ローザンヌ(スイス)において Sinfonietta de Lausanne のアカデミー課程修了。8歳で京都音楽コンクール金賞奨励賞。全日本学生音楽コンクール第3位入賞。日本演奏家コンクール優勝。YBP国際コンクール優勝。大阪国際コンクール第3位入賞。これまでに山本彰、工藤千博、澤和樹、清水高師、ピエール・アモイアル各氏に師事。 新日本フィルハーモニー交響楽団2ndヴァイオリン首席奏者。「CHILL CLASSIC CONCERT」(チルクラシックコンサート)企画、及びコンサートマスター。 - 中山博之
東京藝術大学作曲科卒業。2010年ショパン生誕200年にワルシャワ交流祭ツアーに参加。2015.16年「ピアノ・オペラ ファイナルファンタジー」ワールドツアー出演。2021年東京オリンピック2020の開会式において編曲作品が使用された。2024年岐阜県で行われた国民文化祭開会式において、天皇皇后両陛下の前で御前演奏をする。スクエア・エニックス公式YouTubeにて編曲・演奏をする。「CHILL CLASSIC CONCERT」(チルクラシックコンサート)企画、及びアレンジャー。桐朋学園芸術短期大学非常勤講師。
- 荒川洋
- 種目
- フルート・ピアノ・ヴァイオリンによるポップミュージック・クラシックの演奏
- 主催
- みどり市教育委員会
- 持ち物
- 飲み物
- 問い合わせ
-
みどり市教育委員会社会教育課
電話:0277-76-9846
申込フォーム
添付ファイル
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
教育部 社会教育課
〒376-0101 群馬県みどり市大間々町大間々235番地6
電話:0277-76-9846
お問い合わせフォームは専用フォームをご利用ください。