パスポートの交付及び手数料について
パスポートの交付は、年齢などに関係なく、申請者本人が窓口に来庁してください。代理でのお受け取りはできません。
1.交付窓口及び交付時間
交付窓口
大間々市民生活課市民係(みどり市役所大間々庁舎1階)
住所:群馬県みどり市大間々町大間々1511番地
電話:0277-76-1846
-
市庁舎案内
※笠懸庁舎・東支所ではお取り扱いできません。
交付時間
午前8時30分から午後5時15分(月曜日から金曜日)※毎週平日の月曜日に限り午後7時まで窓口を延長します。
第4日曜日のみ、午前9時から正午(要予約)※日曜窓口は日程が変更になる場合があります。
※土曜日・日曜日(第4日曜日は除く)・祝日及び年末年始はお取り扱いできません。
2.交付手続き
申請された日からお受け取りまで土曜日・日曜日・祝日・年末年始(12月29日から翌年1月3日まで)を除き、2週間程度かかります。受取り予定日以降、できるだけ早くお受け取りください。
パスポートのお受け取り期間は6か月以内です。6か月を過ぎるとパスポートは失効してお渡しすることができなくなります。また、次回の旅券発給に制約を受けることになります。
3.手続きに必要なもの
窓口申請の方
- 旅券引換書(申請時にお渡しします)
- 手数料(収入印紙及び群馬県証紙で納めていただきます)※大間々庁舎では購入できませんので、事前購入をお願いします。
- 有効中のパスポートをお持ちの方は、交付時にお持ちください。
(ご持参いただかないと新たなパスポートは交付できません)
オンライン申請の方
- 受付票の提示(マイナポータル上で受付完了通知とともに送付されているもの)
- 有効中のパスポート
- 手数料(「収入印紙・群馬県証紙による納付」か「クレジットカード納付」を選択できます)
※収入印紙及び群馬県証紙は大間々庁舎では購入できませんので、事前購入をお願いします。
※クレジットカード納付を選択した方は、事前に「クレジットカード納付専用サイト」から登録の手続きが必要です。登録後、窓口で旅券交付時に支払いが確定します。カード決済に失敗した場合は、再度「クレジットカード納付専用サイト」にアクセスし別のカード情報を登録するか、収入印紙及び群馬県証紙でお支払いください。
手数料(収入印紙・群馬県証紙)
申請区分 | 収入印紙 | 群馬県証紙 | 合計 | |
---|---|---|---|---|
10年旅券 | 窓口申請 | 14,000円 | 2,300円 | 16,300円 |
オンライン申請 | 1,900円 | 15,900円 | ||
5年旅券(12歳以上) |
窓口申請 |
9,000円 | 2,300円 | 11,300円 |
オンライン申請 | 1,900円 | 10,900円 | ||
5年旅券(0歳から11歳) |
窓口申請 | 4,000円 | 2,300円 | 6,300円 |
オンライン申請 |
1,900円 | 5,900円 | ||
残存有効期間同一旅券 |
窓口申請 |
4,000円 | 2,300円 | 6,300円 |
オンライン申請 | 1,900円 | 5,900円 |
- 手数料は交付の際に用意してください。
- 年齢は申請日現在の満年齢です。なお、年齢は「年齢計算に関する法律」により、誕生日当日ではなく、誕生日前日に加算されます。(5年旅券の手数料減額措置は、12回目の誕生日の前々日までに申請された方に適用されます)
- 収入印紙・群馬県証紙の取扱店は、申請時に窓口にてご案内しております。
- 未交付で失効後5年以内に新たに旅券発給申請をする場合は、旅券発給に制約を受けることになります。
詳しくは下記のリンクをご確認ください。
4.注意事項
- 休み明けと昼前後の時間帯は特に混雑することが予想され、お待ちいただくことがあります。ご迷惑をおかけしますがご了承ください。
- 有効中のパスポートを持参しないと交付は受けられません。必ず持参してください。
その他
パスポートについての詳細は、下記のリンク先などを確認してください。
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
総務部 大間々市民生活課
〒376-0192 群馬県みどり市大間々町大間々1511番地
電話:0277-76-1846
お問い合わせフォームは専用フォームをご利用ください。