国民年金への加入

ツイッターでツイート
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページ番号1003874  更新日 2024年1月4日

印刷大きな文字で印刷

国民年金に加入する方

日本国内に住所がある20歳以上60歳未満の方は、原則として国民年金に加入しなければなりません。また、就職や結婚など人生の節目には届出が必要になります。

必ず加入する人

第1号被保険者

年齢

20歳以上60歳未満

加入する人

自営業、学生等(厚生年金や共済組合に加入していない方)

第2号被保険者

加入する人

会社員、公務員等(厚生年金や共済組合に加入している方)

第3号被保険者

年齢

20歳以上60歳未満

加入する人

第2号被保険者に扶養されている配偶者

希望すれば加入できる人

任意加入被保険者

海外に住所のある日本人

20歳以上65歳未満

60歳までに年金の受給資格期間を満たせなかった方、基礎年金を満額に近づけたい方

60歳以上65歳未満

昭和40年4月1日以前に生まれ、老齢基礎年金の受給資格期間を満たしていない方

65歳以上70歳未満

こんなときには届出を

手続きによっては必要なものが異なりますので、詳しくは担当課までお問い合わせください。

60歳未満の方(60歳以上の任意加入者を含む)

職場をやめたとき

必要な物
  • 年金手帳
  • 退職日が確認できる書類(健康保険資格喪失証明書 等)
届出先

市役所各庁舎担当窓口

配偶者の扶養からはずれたとき(収入が増えたとき、離婚したとき)

必要な物
  • 年金手帳
  • 扶養からはずれた日がわかる書類(健康保険資格喪失証明書 等)
届出先

市役所各庁舎担当窓口

年金手帳・基礎年金番号通知書をなくしたとき

必要な物
  • 身分証明書(写真付きのもの)
届出先
  • 市役所各庁舎担当窓口(国民年金1号被保険者のみ)
  • 年金事務所

口座振替を希望するとき

必要な物
  • 年金手帳
  • 預金(貯金)通帳
  • 通帳の印鑑
届出先
  • 市役所各庁舎担当窓口
  • 年金事務所
  • 金融機関窓口

より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。

このページに問題点はありましたか?(複数回答可)

このページに関するお問い合わせ

市民部 市民課
〒379-2395 群馬県みどり市笠懸町鹿2952番地
電話:0277-76-0972
お問い合わせフォームは専用フォームをご利用ください。