生ごみ減量化対策補助金

ツイッターでツイート
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページ番号1002105  更新日 2024年1月4日

印刷大きな文字で印刷

生ごみ処理器を購入して生ごみの減量化、再利用しませんか。

市では、資源循環型社会の形成を目指すため、市民の皆さんが生ごみの減量化及び再利用できるよう、生ごみ処理器の購入に対して補助金を交付しています。
補助対象要件や申請時の必要書類などの詳細については、生活環境課へお問い合わせください。

※補助金の予算に限りがありますので、購入ご検討中の方は、事前に生活環境課にご相談ください。

補助金交付対象者

  1. 本市の住民基本台帳に掲載されており、かつ、市内に住所を有する方
  2. 補助を受けようとする者及び同一世帯全員が市税を滞納していない方

補助金額

補助金額に100円未満の端数が生じたときは、切り捨てるものといたします。
当補助金を利用してから5年以内は、補助金交付対象外となります。

生ごみ処理槽(コンポスター)

1世帯当たり2基。購入価格(消費税を除く)の2分の1以内とし、1基につき4,000円を限度とする。

生ごみ処理容器(EM容器)

1世帯当たり2基。購入価格(消費税を除く)の2分の1以内とし、1基につき2,000円を限度とする。ただし、発酵用資材のみ購入した場合は補助対象外となる。

生ごみ処理機器(電気等のエネルギーを使用する機器) ※ディスポーザーは除く

1世帯当たり1基。購入価格(消費税を除く)の2分の1以内とし、30,000円を限度とする。

申請方法

生ごみ減量化対策補助金交付申請書と必要書類(領収書等)を生活環境課へ提出してください。

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。

このページに問題点はありましたか?(複数回答可)

このページに関するお問い合わせ

市民部 SDGs推進課
〒379-2395 群馬県みどり市笠懸町鹿2952番地
電話:0277-76-0985
お問い合わせフォームは専用フォームをご利用ください。