物価高騰対応重点支援地方創生臨時交付金

ツイッターでツイート
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページ番号1003140  更新日 2025年3月28日

印刷大きな文字で印刷

エネルギー・食料品価格の物価高騰の影響を受けた生活者や事業者の支援を通じた地方創生を図るため、地方公共団体が地域の実情に応じてきめ細やかに事業を実施できるよう、物価高騰対応重点支援地方創生臨時交付金実施計画に基づく事業に要する費用に対し、国が交付金を交付するものです。(令和5年11月創設)

(令和2年度〜令和5年度までは「新型コロナウイルス感染症対応地方創生臨時交付金」として感染拡大の防止策や地域経済の活性化に活用)

交付限度額

令和2年度

第一次交付限度額

1億8,014万4,000円

第二次交付限度額

5億3,934万1,000円

第三次交付限度額(国庫補助の地方負担分)

1,721万4,000円

合計

7億3,669万9,000円

令和3年度

第三次交付限度額(令和2年度からの本省繰越分)

2億7,418万3,000円

令和3年1~3月国庫補助の地方負担分

159万2,000円

事業者支援分

4,660万6,000円

令和3年4月以降国庫補助の地方負担分

766万5,000円

合計

3億3,004万6,000円

令和4年度

令和3年度からの本省繰越分

2億5,781万4,000円

令和4年1~3月国庫補助の地方負担分

329万8,000円

令和4年4月以降国庫補助の地方負担分

550万3,000円

令和4年4月28日通知分(通常分)

5,084万9,000円

令和4年4月28日通知分(原油価格・物価高騰対応分)

1億5,254万6,000円

令和4年9月20日通知分(重点交付金分)

1億2,684万5,000円

合計

5億9,685万5,000円

令和5年度

令和5年3月29日通知分(電力・ガス・食料品等価格高騰重点支援地方交付金 推奨事業メニュー分) 1億5,467万5,000円
令和5年5月11日通知分(電力・ガス・食料品等価格高騰重点支援地方交付金 低所得世帯支援枠分)

1億1,215万8,000円

令和5年6月29日通知分(電力・ガス・食料品等価格高騰重点支援地方交付金 国庫補助の地方負担分) 36万9,000円
令和6年1月22日通知分(電力・ガス・食料品等価格高騰重点支援地方交付金 低所得世帯支援枠の追加分)  2,769万円

合計

2億9,489万2,000円

令和6年度

令和6年4月通知分(物価高騰対応重点支援地方創生臨時交付金 給付金・定額減税一体支援枠への充当分:R5補正) 314万5,000円
令和6年7月通知分(物価高騰対応重点支援地方創生臨時交付金 給付金・定額減税一体支援枠:R5予備費)含事務費

1億974万9,000円

令和6年12月通知分(物価高騰対応重点支援地方創生臨時交付金 給付金・定額減税一体支援枠:R5予備費の追加分)含事務費 1億3,667万8,000円
令和6年12月通知分(物価高騰対応重点支援地方創生臨時交付金 推奨事業メニュー:R6補正分) 

1億3,332万円

令和6年12月通知分

(物価高騰対応重点支援地方創生臨時交付金 令和6年度低所得世帯支援枠及び不足額給付分の給付金・定額減税一体支援枠:R6補正) 

1億9,863万3,000円
令和7年2月通知分(物価高騰対応重点支援地方創生臨時交付金 給付金・定額減税一体支援枠:R5補正・R6補正の追加分)含事務費 700万6,000円

合計

5億8,853万1,000円

 

実施計画

臨時交付金は、実施計画に掲載した事業に対して活用することができます。
本市の実施計画は下記の通りです。
なお、実施計画は、今後示される交付限度額の状況に応じて変更する予定です。

効果検証

臨時交付金を活用して実施した事業について、効果検証の結果を公表します。

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。

このページに問題点はありましたか?(複数回答可)

このページに関するお問い合わせ

政策企画部 企画課
〒379-2395 群馬県みどり市笠懸町鹿2952番地
電話:0277-76-0962
お問い合わせフォームは専用フォームをご利用ください。