このページの本文へ移動

建物外観写真

平成13年閉校時に撮影したものです

ライン画像

旧花輪小学校は、みどり市東町(旧勢多郡東村)の西南に位置し、明治6年5月に開校した歴史ある小学校であります。
現在の木造校舎は、日本鋼管の創立者である今泉嘉一郎の寄付により建てられました。
卒業生には今泉嘉一郎の他に、童謡「兎と亀」の作詞をした、童謡の父と称される石原和三郎がいます。和三郎は当小学校の校長も務めており、この小学校との関係も深いものがあります。
この2人は東町住民にとっての誇りであり、2人を輩出した旧花輪小学校も、地域の誇りとして広く親しまれていました。

お知らせ

(重要) 旧花輪小学校記念館臨時休館のお知らせ

 旧花輪小学校記念館は令和5年度のリニューアルオープンに伴い、改修工事を実施することとなりました。

つきましては、下記の期日より臨時休館とさせていただきます。

この期間中にご来館を楽しみにしてくださった皆さまには、大変ご迷惑をおかけしますが、ご理解いただきますようお願いいたします。

【臨時休館日】令和4年9月26日(月)~当面の間

※再開日が決まりましたらお知らせいたします

 ご来館の方へのお願い

  1. 風邪の症状のある方、体調に不安のある方の来館はご遠慮ください。
  2. 高齢者や基礎疾患のある方は来館を慎重に判断していただくようお願いします。
  3. 入館前は体温を計っていただきます。
  4. 必ずマスクを着用してください。
  5. 館内のものには手を触れないでください。
  6. 他のお客様との距離を空けて観覧ください。混み合う時は、入館制限をします。
  7. 消毒液で手指を消毒してください。