子宮頸がん検診
「令和7年度がん検診等のお知らせ」中の記載誤りについて
「令和7年度がん検診等のお知らせ」に一部誤りがありました。
ご迷惑をおかけして申し訳ありませんでした。お詫びして訂正します。
- 7ページ 子宮頸がん検診・乳がん検診
個別検診 実施日
- (正)6月2日(月曜)〜1月31日(土曜)
- (誤)6月2日(月曜)〜12月27日(土曜)
対象
- 20歳、21歳の女性
- 22歳以上で、昨年度市の子宮頸がん検診を受けていない女性
検診内容
- 問診
- 細胞診(子宮頸部)
- 内診
負担金
- 集団検診:500円
- 個別検診:1,100円
※21歳の方は、無料クーポンの対象となるため無料です。
受け方・日程
1.集団検診
予約制
- 2025年6月9日(月曜)午前0時~【インターネット予約】
- 2025年6月16日(月曜)午前8時30分~【電話予約】 0277-72-2211
期日 | 受付時間(30分毎に予約を取っています) | 会場 |
---|---|---|
2025年7月19日(土曜日) |
午前8時30分から午前11時30分 | 大間々保健センター |
2025年8月19日(火曜日) | 午後1時から午後2時30分 | 笠懸公民館 |
2025年8月25日(月曜日) | 午後1時から午後2時30分 | さくらも〜る |
2025年8月26日(火曜日) | 午後1時から午後2時30分 | 笠懸公民館 |
2025年8月28日(木曜日) | 午後1時から午後2時30分 |
大間々保健センター |
2025年9月3日(水曜日) | 午後1時から午後2時30分 | 笠懸公民館 |
2025年9月6日(土曜日) | 午後1時から午後2時30分 | 笠懸公民館 |
2025年9月24日(水曜日) | 午後1時から午後2時30分 | 東保健センター |
2025年12月4日(木曜日) | 午後1時から午後2時30分 | 笠懸公民館 |
2025年12月14日(日曜日) | 午前8時30分から午前11時30分 | 大間々保健センター |
2026年1月16日(金曜日) | 午後1時から午後2時30分 | 笠懸公民館 |
2026年1月24日(土曜日) |
午前8時30分から午前11時30分 |
大間々保健センター |
2.個別検診
予約制(2025年6月~2026年1月)
- 2025年6月2日(月曜)~【電話予約】希望する登録保険医療機関へ直接申込み
医療機関 | 電話番号 | 備考 |
---|---|---|
安部クリニック | 0277-45-0794 | 予約受付 月曜日から木曜日 午前8時30分から午前11時 |
岩宿クリニック | 0277-46-7200 |
ホームページよりWeb予約可 電話予約の場合、月曜日・火曜日・水曜日・金曜日は午前10時から午後6時、木曜日・土曜日は午前10時から午前12時 |
桐生厚生総合病院(健診室) | 0277-44-7160 |
予約受付 月曜日から金曜日 午後2時から午後4時 |
たかのす診療所 | 0277-65-9229 | 予約不要 |
※詳細は、オレンジ色の封筒で郵送した「令和7年度がん検診等のお知らせ」をご確認ください。
※お手元に届いていない方や転入された方は、下記の問い合わせ先までご連絡ください。
注意事項
※個別検診の実施期間は6月から1月までです。実施期間の最終月では、受診者が集中しており予約が取りにくい状況となりますので、個別検診を希望される人は、早めに登録医療機関に予約をしてください。
”子宮頸がん”とは
群馬県のホームページでは子宮頸がんについて動画でわかりやすく説明しています。
- 子宮頸がんはなぜ起こるの?
- 子宮頸がんを予防するためには?
- 子宮頸がん検診ではどのようなことをするの?
- 子宮頸がん検診を受けるためには?
についてわかる9分程度の動画です。
子宮頸がんワクチンに関する情報
子宮頸がんのうち95%以上がヒトパピローマウイルス(HPV)によるもので、子宮頸がんワクチンはHPVの感染を予防できるワクチンです。
子宮頸がんを予防するためには10代からのHPVワクチン接種と20歳を過ぎたら定期検診を受診することのどちらも大切です。
関連情報
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
保健福祉部健康づくり局 健康管理課
〒376-0101 群馬県みどり市大間々町大間々1497番地1
電話:0277-72-2211
お問い合わせフォームは専用フォームをご利用ください。