大人の風しん予防接種費用助成

ツイッターでツイート
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページ番号1002376  更新日 2024年9月19日

印刷大きな文字で印刷

風しんは予防接種で防ぐことのできる病気です。

みどり市では、妊娠を予定または希望している女性及び夫(パートナー)、現在妊娠している女性の夫(パートナー)に任意接種(※1)として、風しん予防接種費用の一部を助成します。

※1:任意接種とは予防接種を希望する人に対する予防接種

風しんとは

風しんは、風しんウイルスの飛沫感染によって起こります。感染すると2~3週間後に発疹、発熱、リンパ節腫脹等が現れます。発疹の出現後7日くらいは感染力があると考えられています。

妊婦、特に妊娠初期の女性が風しんに感染すると、難聴、先天性心疾患、白内障などをもつ「先天性風しん症候群」の子どもが生まれてくる可能性が高くなります。

助成対象者

接種当日、みどり市に住民登録があり、次の1~3に該当する風しん抗体価が低い人

  1. 妊娠を予定または希望している女性
  2. 妊娠を予定または希望している女性の夫(パートナー)
  3. 現在妊娠している女性の夫(パートナー)

(注意)婚姻の届出手続きの有無は問いません

ただし、次の人は除きます。

  • 現在妊娠中の人及び妊娠の疑いのある人
  • 明らかに風しんにかかったことがある人
  • 風しんの予防接種を2回以上接種した人
  • 今までに本助成事業で接種を受けた人
  • 国の風しん追加的対策事業の対象者※2

※2:昭和37年4月2日から昭和54年4月1日生まれの男性は、別途、国の事業風しんの追加的対策(厚生労働省)で、風しん抗体価検査及び風しん第5期定期予防接種が全国で無料で受けることができます。対象の方は、保健センターにお問い合わせください。

助成期間

令和6年4月1日~令和7年3月31日

助成回数

生涯1人1回限り

助成金額

  • 風しん単独ワクチン:3,000円
  • 麻しん風しん混合(MR)ワクチン:5,000円

(注意1)接種料金(自己負担額)は、各医療機関が定める予防接種料金から助成金額を差し引いた金額です。

(注意2)1人につき、どちらか1回のみ助成。

実施場所

助成の受け方

  1. 風しんの抗体価が低いことが分かる証明(抗体価検査結果表・抗体価検査結果を記した母子健康手帳等)及び本人確認書類(運転免許証・健康保険証等)を持参し、保健センターで予診票交付申請をしてください。
  2. 助成対象と認められた人に、風しん予防接種(成人)予診票を交付します。
  3. 実施場所に示された医療機関に事前に予約をしてください。
  4. 風しん予防接種(成人)予診票、健康保険証を持参し予防接種を受けてください。

各医療機関が定める予防接種料金から、助成金額を差し引いた金額を支払ってください。

申請申し込み・問い合わせ先

大間々保健センター 0277-72-2211

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。

このページに問題点はありましたか?(複数回答可)

このページに関するお問い合わせ

保健福祉部健康づくり局 健康管理課
〒376-0101 群馬県みどり市大間々町大間々1497番地1
電話:0277-72-2211
お問い合わせフォームは専用フォームをご利用ください。