予防接種補助金
県外の医療機関(桐生市医師会所属の協力保険医療機関又は県内相互乗り入れ医療機関以外)で予防接種を受けた方又はその保護者に補助金を交付します。
対象者
- 予防接種を受けた日において、みどり市民であること。
- 定期予防接種の対象者であること。
- 予防接種に要する費用を自己負担していること。
補助金の額
- 桐生市医師会協力保険医療機関の委託料と同額を支払う。ただし、その額に満たないときは、当該支払額を補助金の額とする。
なお、高齢者インフルエンザ予防接種については支払額から1,000円を、高齢者新型コロナウイルス感染症予防接種については支払額から3,000円を、高齢者肺炎球菌予防接種については支払額から2,000円を差し引きます。
補助金の申請
次の書類を、予防接種を受けた年度内(3月31日まで)に申請してください。
- みどり市個別予防接種補助金交付申請書
- 交付申請額計算明細
「生後90か月に至るまでの間にある者用」又は「生後90か月以上の者用」のどちらか - 支払った費用を証明する書類(領収書など)
- 予防接種等を受けたことを証明する書類(予防接種予診票、母子健康手帳の写しなど)
- 委任状(代理申請の場合のみ)
添付ファイル
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
保健福祉部健康づくり局 健康管理課
〒376-0101 群馬県みどり市大間々町大間々1497番地1
電話:0277-72-2211
お問い合わせフォームは専用フォームをご利用ください。