地域密着型サービス

ツイッターでツイート
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページ番号1002236  更新日 2024年1月5日

印刷大きな文字で印刷

一人暮らしの高齢者や認知症高齢者が増加しています。こうした方々が、出来る限り住み慣れた地域を離れずに利用できるように、多様で柔軟に対応できるよう新設されたサービスです。利用者はみどり市の住民に限定し、市が事業者の指定や監督を行います。

給付の種類

(1)定期巡回・随時対応型訪問介護看護

介護職員と看護師が一体または密接に連携し、定期または随時に訪問し、必要な介護や看護を行います。

対象

要介護1~5の人

みどり市所在事業所

市内にはありません。

(2)夜間対応型訪問介護

ヘルパーによる夜間の定期巡回や、緊急時に対応できるように24時間態勢での随時訪問を行います。

対象

要介護1~5の人

みどり市所在事業所

市内にはありません。

(3)認知症対応型通所介護

認知症の高齢者が食事、入浴、機能訓練などを日帰りで受けられます。

対象

要介護1~5の人、要支援1・2の人

みどり市所在事業所

  • 桐の家(電話:0277-72-0205)

(4)小規模多機能型居宅介護

小規模な住居型の施設で、通いを中心としながら訪問、短期間の宿泊などを複合的に組み合わせ介護や支援を行います。

対象

要介護1~5の人、要支援1・2の人

みどり市所在事業所

  • ゆいまーる(電話:0277-70-1611)

(5)認知症対応型共同生活介護

認知症の高齢者が共同で生活できる住居で、食事、入浴、機能訓練などが受けられます。

対象

要介護1~5の人、要支援2の人

みどり市所在事業所

  • トーホー(電話:0277-76-0461)
  • フルール(電話:0277-30-8122)
  • 桐の家(電話:0277-72-0202)
  • ヴェルデ(電話:0277-47-6951)
  • クララ笠懸(電話:0277-47-6891)

(6)地域密着型特定施設入所者生活介護

定員30人未満の小規模な介護専用の有料老人ホームなどで食事、入浴などの介護や機能訓練を受けられます。

対象

要介護1~5の人

みどり市所在事業所

市内にはありません。

(7)地域密着型介護老人福祉施設サービス

定員30人未満の小規模な施設で食事、入浴などの介護や健康管理を受けられます。

対象

要介護3~5の人

みどり市所在事業所

  • プロヴァンス笠懸(電話:0277-76-8800)
  • いずみ(電話:0277-76-2123)

(8)複合型サービス

(4)の小規模多機能型居宅介護施設に通い、必要な介護や看護を受けながら、宿泊を組み合わせ柔軟に支援を行います。

対象

要介護1~5の人

みどり市所在事業所

市内にはありません。

運営推進会議

地域密着型サービス事業所は、「運営推進会議」を開催することが義務化されており、利用者、利用者の家族、地域住民の代表者、事業所の行うサービスに知見を有する者や市の職員などで構成されています。地域密着型サービス事業所は、活動状況を「運営推進会議」に報告し、評価を受け、必要な助言や要望を聞く機会としています。

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。

このページに問題点はありましたか?(複数回答可)

このページに関するお問い合わせ

保健福祉部 介護高齢課
〒379-2395 群馬県みどり市笠懸町鹿2952番地
電話:0277-76-0974
お問い合わせフォームは専用フォームをご利用ください。