農業に関する地域計画の策定について

ツイッターでツイート
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページ番号1006284  更新日 2025年3月29日

印刷大きな文字で印刷

地域計画の概要

令和5年4月1日より、農業経営基盤強化促進法が改正され、市町村は地域の目指すべき将来の農地利用の姿を明確化した「地域計画」を策定することとなりました。

「地域計画」は、農業者や地域のみなさんの話し合いにより策定される将来の農地利用の状況を明確化した設計図で、概ね10年後を見据え、誰がどのように農地を担うか、地域農業をどのように維持・発展させるかを地域の話し合いに基づきまとめる計画です。

当市では、みなさまの話し合いを基に、地域ごとの計画と目標地図(10年後の農地のイメージ)の策定を進めていきます。

地域計画策定の流れ

以下の1~7の手順で進めます。

  1. 協議の場の設置・協議
  2. 協議の場の結果を取りまとめ・公表
  3. 協議の結果を踏まえ、地域計画(目標地図を含む)の案を作成
  4. 地域計画の案の説明会の実施・関係機関への意見聴取
  5. 地域計画の案の公告
  6. 地域計画の策定・公表
  7. 地域計画の実行・見直し

座談会

座談会の日程

地区名称

1回目日時 2回目日時 会場 
笠懸

10月29日(火曜)

14時00分〜16時00分

11月29日(金曜)

14時00分〜16時00分

笠懸公民館1階 交流ホール
大間々

10月23日(水曜)

14時00分〜16時00分

11月26日(火曜)

14時00分〜16時00分

大間々庁舎3階 大会議室

10月31日(木曜)

14時00分〜16時00分

11月21日(木曜)

14時00分〜16時00分

東公民館3階 ホール

※令和6年度の座談会については終了しました。

内容

グループワーク形式で話し合いを行います。

  • どの農地を誰が耕作していくのか
  • 地域農業の将来のあり方について

座談会の結果の公表

農業経営基盤強化促進法第18条第1項の規定に基づき、座談会の結果を公表します。

地域計画(案)の公告・縦覧について

現在、縦覧中の計画案はありません。

地域計画の公表

農業経営基盤強化促進法第19条第8項の規定に基づき公表します。(随時更新予定)

公表中の地域計画

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。

このページに問題点はありましたか?(複数回答可)

このページに関するお問い合わせ

産業観光部 農林課
〒376-0192 群馬県みどり市大間々町大間々1511番地
電話:0277-76-1937
お問い合わせフォームは専用フォームをご利用ください。