農林業生産費高騰対策支援金の申請
農林業生産費の高騰による、農林業経営者の生産費用負担の軽減を図り、事業活動を維持していくために、その一部を支援します。
対象者
農業・林業共通
下記のいずれにも該当するもの
- 市内に住所を有する個人、または事業者
- 市税の滞納がないこと
- 現在も農林業による事業収入を得ていること
※農業と林業の両方を業としているときには、いずれか一方の申請となります。
農業
令和5年1月1日から令和5年12月31日までの間に肥料費、飼料費、種苗費、諸材料費の費用を要していること
林業
令和5年4月1日から令和6年3月31日までの間に主に林業に従事した人がいること
補助金額及び対象費用
- 法人:上限20万円
- 個人事業主:上限10万円
農業
- 令和5年分確定申告で計上した肥料費、飼料費、種苗費の10%の金額及び諸材料費の20%の金額の合計(千円未満切り捨て)
林業
- 令和5年4月1日から令和6年3月31日までの間で林業に年間200日以上従事した者が1人以上いる場合には満額
※年間200日に満たない場合は、不足する日数に応じて減額
申請について
農林課は農林業センターに移りますので、ご注意ください。
移動日
令和7年6月30日(月曜)
農林業センターについては、下記リンクからご確認ください。
申請受付期間
令和7年6月20日(金曜)から令和7年12月26日(金曜)まで
申請受付場所
産業観光部農林課
申請に必要な書類
農業・林業共通
- みどり市農林業生産費高騰対策支援金交付申請書兼請求書
※押印及び自署が必要になります。 - みどり市農林業生産費高騰対策支援金申請額計算書
- 振込先の口座が分かるもの(通帳の写し等)
農業
個人の場合
- 「令和5年分」確定申告書の写し
法人の場合
- 「令和5年(R5.1.1〜R5.12.31)」の期間に要した肥料費、飼料費、種苗費、諸材料費を確認できる書類
- 例:令和5年分確定申告書の写し、該当期間に係る決算書など
林業
- 従事者氏名及び従事日数報告書(従事者が2名以上の林業者のみ)
- 林業従事者の作業日数を確認できる書類(R5.4.1〜R6.3.31)
添付ファイル
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
産業観光部 農林課
〒379-2311 群馬県みどり市笠懸町阿左美1912番地1
電話:0277-76-1937
お問い合わせフォームは専用フォームをご利用ください。