水道管の凍結に注意してください
気温が氷点下になると、水道管が凍結し破裂することがあります。
凍結しやすい場所については、保温材等で防寒対策をお願いします。
防寒方法などの問い合わせ先
- 東町内の水道・・・みどり市役所簡水下水道課(大間々庁舎2階):(電話)0277-46-7918
- 笠懸町、大間々町の水道・・・群馬東部水道企業団(以下よりご確認ください):(電話)0277-32-3770
凍結しやすい場所
- 日の当たらない、風当たりの強い場所の水道管
- むき出しになっている水道管
- 水道メーターの周辺
簡単な防寒方法
ビニール袋などに保温材を入れ、露出している水道管を包み、ひもなどで固定する。
発泡スチロールをビニール袋などにつめて、メーターボックスの中に入れる。
(検針ができるようお願いします。)
お風呂などで割りばしの太さ程度の水をチョロチョロ出す。
(もし、凍結で水が出なくなっても、溜めた水がトイレなどに利用できます。)
水道管が凍ってしまったら
自然にとけるのを待つか、タオルや布をかぶせてその上から、ぬるま湯をまんべんなくかけながら、ゆっくり、とかしてください。
急に熱湯をかけると、水道管や蛇口が破裂する恐れがあります。
水道管が破裂してしまったら
破裂箇所を確認し止水してください。
- 水道メーターボックス内にある止水栓を閉めて水を止めてください。
- 止水栓が見つからないときは、破裂したところにタオルやテープなどをしっかり巻いて水が噴き出るのを防ぐなどの応急措置を取ってください。
- 凍結破損などの修繕は、指定給水装置工事事業者に依頼してください。アパートや借家などは、管理会社や大家に連絡してください。
添付ファイル
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
都市建設部 簡水下水道課
〒376-0192 群馬県みどり市大間々町大間々1511番地
電話:0277-46-7918
お問い合わせフォームは専用フォームをご利用ください。