みどり市林業従事者安全装備品購入事業補助金の申請について

ツイッターでツイート
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページ番号1006288  更新日 2024年11月28日

印刷大きな文字で印刷

林業従事者が使用する安全装備品(森林の適切な維持管理を安全に行うために必要となる備品)の購入費用の一部を補助します。

対象者

市内に事業所を有する林業事業体(林業労働力の確保の促進に関する法律(平成8年法律第45号)第2条第2項に規定する林業労働者を雇用して森林施業を行う者をいう。)または、市内に住所を有する個人の林業従事者であって、次のいずれにも該当するもの。

  1. 市内に事業所を有する林業事業体においては法人市民税の滞納がない者又は市内に住所を有する個人の林業従事者においては個人市民税の滞納がない者
  2. 国又は県その他国又は県が出資する団体が行う同一目的の補助金等の交付を受けていない者
  3. みどり市暴力団排除条例(平成24年みどり市条例第12号)第2条各号に規定する暴力団又は暴力団員等でない者

補助金額及び補助対象

補助金額

補助対象経費の2分の1(1,000円未満切り捨て)。
※消費税、送料は含みません。

一会計年度当たり2万円を限度とし、その額に達するまで複数回申請できます。

補助対象

  1. 林業用ヘルメット
  2. チェーンソー防護ブーツ
  3. チェーンソー防護ズボン
  4. チェーンソー防護チャップス
  5. 安全靴
  6. 安全長靴
  7. 安全地下足袋
  8. 林業用ジャケット
  9. イヤーマフ
  10. フェイスシールド
  11. 防塵ゴーグル
  12. 保護メガネ
  13. その他、市長が適当と認めるもの

申請受付

申請受付場所及び期間

場所

期間

農林課(大間々庁舎2階 6番窓口) 平日午前8時30分〜午後5時15分まで

申請に必要な書類

  • 安全装備品の品目及び金額が確認できる見積書の写し
  • 安全装備品の仕様が確認できる書類
  • 林業事業体に属し、安全装備品を購入する者等一覧(様式第1号別紙。市内に事業所を有する林業事業体が申請する場合に限る。)
  • その他、市長が必要と認める書類

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。

このページに問題点はありましたか?(複数回答可)

このページに関するお問い合わせ

産業観光部 農林課
〒376-0192 群馬県みどり市大間々町大間々1511番地
電話:0277-76-1937
お問い合わせフォームは専用フォームをご利用ください。