みどり市元気アップ商品券(参加者の方向け)
みどり市元気プロジェクト参加者が歩いて貯めた健康ポイントを、市内商店等で利用できる「みどり市元気アップ商品券」に交換します。商品券を使用することで、モチベーションの向上を図るとともに「にぎわいと活気のあるまちづくり」につなげることを目的に発行します。
交付対象者
みどり市元気プロジェクト参加者
交付額
健康ポイント250ポイントでみどり市元気アップ商品券500円券を1枚交付します。
健康ポイントは、令和6年1月1日〜令和6年12月31日の健康ポイントに、令和6年度けんしん受診ポイント、ウォーキングコースと写真の投稿ポイントを加算し集計します。
交付期間・使用期間
期間が決まっています。年に1回、継続手続きの通知に同封してお知らせします。
- 交付期限 令和7年4月30日(水曜)まで
※期限を過ぎてしまう場合、ご一報ください。 - 使用期限 令和7年7月31日(木曜)まで
「みどり市元気アップ商品券」の使えるお店
-
取扱店一覧表(令和7年4月18日時点) (PDF 240.0KB)
「元気アップ商品券」取扱店のうち、東町の「玉木屋」を削除しました。
使用できないもの
- 税金、電気料金、ガス、水道料金等の公共料金
- 有価証券、他の商品券、ビール券、図書券、切手、印紙、プリペイドカード(チャージを含む)等の換金性の高いもの等の購入
- 現金との換金(※事業者による換金を除く)、金融機関への預け入れ
- 風俗営業等の規制及び業務の適正化等に関する法律(昭和23年法律第122号)第2条に規定する営業への支払い
- 特定の宗教・政治団体と関わるものや公序良俗に反するもの
- たばこの購入(電子たばこを含む)
- 不動産や金融商品
- その他、市長又は取扱店が商品券の使用対象として不適当と判断したもの
令和7年に貯めた健康ポイントの交換について
令和7年1月1日から貯めた健康ポイントは「みどモスPay」に交換されます。
スマートフォンをお持ちでない方でも使えるように検討、準備しています。
詳細が決まりましたら、お知らせします。
- 令和7年度まで「みどり市元気アップ商品券」に交換
「健康ポイント」250ポイント=元気アップ商品券(500円券)1枚(1ポイント2円相当) - 令和8年度から「みどモスPay」に交換
「健康ポイント」1ポイント=「みどモスPay」1モス(1ポイント1円相当)
※健康ポイントの還元率が異なるため、令和7年1月1日から付与基準を変更しています。
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
保健福祉部健康づくり局 健康管理課
〒376-0101 群馬県みどり市大間々町大間々1497番地1
電話:0277-72-2211
お問い合わせフォームは専用フォームをご利用ください。