健康ポイントについて(2025年1月1日以降)
みどり市元気プロジェクト 健康ポイント付与数を変更します
令和7年1月1日以降に付与する健康ポイントの付与する内容と付与数を見直します
- 令和6年1月1日から令和6年12月31日までに付与された健康ポイントは、「元気アップ商品券」として配付します。
健康ポイント250ポイント=元気アップ商品券500円券1枚(1ポイント=2円) - 令7年1月1日以降に付与される健康ポイントは、「みどモスPay」として配付します。
健康ポイント1ポイント=みどモスPay1モス(1ポイント=1円)
健康ポイントからの還元率が異なるため、付与基準を見直します。
なお、「元気アップ商品券」配付のお知らせは令和7年4月頃、参加者に郵送します。
また、「みどモスPay」への申請方法は、詳細が決まり次第お知らせをします。
また、「みどモスPay」への申請方法は、詳細が決まり次第お知らせをします。
付与基準一覧(令和7年1月1日以降)
通常ポイント
歩数ポイント
- 1日あたり2,000歩以上3,000歩未満 1pt
- 1日あたり3,000歩以上4,000歩未満 1pt
- 1日あたり4,000歩以上5,000歩未満 1pt
- 1日あたり5,000歩以上6,000歩未満 1pt
- 1日あたり6,000歩以上7,000歩未満 2pts
- 1日あたり7,000歩以上8,000歩未満 2pts
- 1日あたり8,000歩以上 2pts
データ送信ポイント
- 1週あたり1回まで 3pts
「からだカルテ」ログインポイント
- 1週あたり1回まで 2pts
体組成測定ポイント
- 1月あたり1回まで 10pts
健診結果入力ポイント
- アプリから入力(年1回) 300pts
バーチャルウォーキングイベント
ベストウォーカー賞
- 1回あたり 50pts
完歩賞
- 1回あたり 50pts
ウォーキングイベント「あるくまちみどり周遊ウォーク」
あるくまちポイント
- QR読み込み時初回ボーナスポイント 30pts
周遊ウォークポイント
- QR読み込み時1週あたり1回 2pts
イベント参加
イベント参加ポイント
- 講演会等イベント参加1回あたり 30pts
アンケート回答ポイント
- アプリから入力(1回あたり) 15pts
アプリ設定ポイント
- 1回のみ 200pts
添付ファイル
-
元気プロジェクト健康ポイント付与基準一覧(令和7年1月1日以降) (PDF 26.4KB)
令和7年1月1日以降の健康ポイント付与の一覧表です。
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
保健福祉部健康づくり局 健康管理課
〒376-0101 群馬県みどり市大間々町大間々1497番地1
電話:0277-72-2211
お問い合わせフォームは専用フォームをご利用ください。