元気プロジェクト「あるくまちみどり周遊ウォーク」(終了しました)
スマホアプリを使ったイベントを開催します
市内10ヶ所に設置してあるQRコードを探して、健康ポイントを獲得しましょう。
開催時期
令和7年1月1日(水曜)〜令和7年3月31日(月曜)
健康ポイント獲得数
QRコード1ヶ所あたり
- 通常ポイント 1回2ポイント(週に2回まで)
 ※最大280ポイント(2ポイント×2回×10箇所×14週)
- 初回ボーナス 28ポイント(1回のみ)
 ※最大280ポイント(28ポイント×10箇所)
設置場所
笠懸町
- 桐生大学
- みどり市民体育館(桐生大学グリーンアリーナ)
- 西鹿田中島遺跡ガイダンス施設
- 岩宿博物館
大間々町
- 小平の里
- 大間々公民館(多世代交流館)
- みどり市観光協会
- みどり市観光・移住交流ステーション
東町
- みどり市ボルダリング施設
- みどり市役所東支所
注意事項
このイベントに参加するためにはスマホアプリのインストールと設定が必要です。
インストール方法は「元気プロジェクト通信第15号」に同封したチラシ、または下記の「参加者に送付した案内チラシ」をご覧ください。
スマホアプリで元気プロジェクトに参加できるようになりました
スマホアプリでも活動量計と同じように使うことができます。
- 歩数や消費エネルギーの測定
- 市内5箇所に設置してある測定スポットでの測定
測定スポット等に出かけなくてもデータ送信ができます。
- スマホアプリからワンタップで送信
- 送信忘れ防止のためポップアップでお知らせ
QRコードを読み込んでイベントに参加できます。
- QRコードを使ったイベント等を企画していきます。
スマホアプリについて
スマホアプリについては、「元気プロジェクト通信第15号」に同封したチラシをご覧いただくか、下記の「参加者に送付した案内チラシ」をご覧ください。
参加者に送付した案内チラシ
- 
元気プロジェクトがアプリでも参加できるようになります!(表面) (PDF 759.2KB)  
- 
元気プロジェクトがアプリでも参加できるようになります!(裏面) (PDF 719.6KB)  
- 
あるくまちみどり周遊ウォーク(表面) (PDF 638.4KB)  
- 
あるくまちみどり周遊ウォーク(裏面)[12月24日修正] (PDF 255.4KB)  
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
保健福祉部健康づくり局 健康管理課 
〒376-0192 群馬県みどり市大間々町大間々1511番地
電話:0277-72-2211
お問い合わせフォームは専用フォームをご利用ください。




 防災・防犯情報メール
防災・防犯情報メール 避難所
避難所 ハザードマップ
ハザードマップ 救急・休日当番医
救急・休日当番医














