みどり市元気アップ商品券について(協力店の方へ)
みどり市元気プロジェクト参加者が歩いて貯めたポイントを、市内商店等で利用できる「みどり市元気アップ商品券」に交換します。商品券を使用することで、モチベーションの向上を図るとともに「にぎわいと活気のあるまちづくり」につなげることを目的に発行します。
みどり市元気アップ商品券について
交付対象者
みどり市元気プロジェクト参加者
交付額
貯まった健康ポイントに応じて500円券を交付
期間
- 交付期限:令和7年4月30日(水曜)
- 使用期限:令和7年7月31日(木曜)
使用できないもの
- 税金、電気料金、ガス、水道料金等の公共料金
- 有価証券、他の商品券、ビール券、図書券、切手、印紙、プリペイドカード(チャージを含む)等の換金性の高いもの等の購入
- 現金との換金(※事業者による換金を除く)、金融機関への預け入れ
- 風俗営業等の規制及び業務の適正化等に関する法律(昭和23年法律第122号)第2条に規定する営業への支払い
- 特定の宗教・政治団体と関わるものや公序良俗に反するもの
- たばこの購入(電子たばこを含む)
- 不動産や金融商品
- その他、市長又は取扱店が商品券の使用対象として不適当と判断したもの
取扱店の新規募集・変更・廃止
「みどり市元気アップ商品券」の取扱店の新規募集について
申請期間が決まっています。登録料や換金手数料は無料です。
取扱店の新規募集について
(1)申請期間
- 令和7年2月3日(月曜)~2月28日(金曜)
【参加者への周知は取扱店一覧表、市ホームページに掲載します。】 - 随時募集
【参加者への周知は市ホームページに掲載します。】
(2)申請方法
取扱店登録申請書に必要事項を記入し、「通帳の写し(見開き1ページ目)」を添えて、健康管理課へ提出してください。
※市内に複数の店舗がある場合には、個別の店舗ごとに申し込んでください。
(3)申請書の提出先
健康管理課へ提出してください。ファクスや郵送でも受け付けます。
健康管理課(大間々保健センター)
〒376-0101 群馬県みどり市大間々町大間々1497-1
電話:0277-72-2211 ファクス:0277-72-1651
(4)申請後の審査・承認
事業者からの申請に基づき審査し、結果を通知します。承認した場合には、申請期間終了後「取扱店証明書」を交付します。
(5)取扱店の周知
- 市ホームページに掲載
- 取扱店一覧表を対象者に配布
登録済み取扱店の変更・廃止手続きについて
すでに登録をしてある取扱店は、廃止の届け出がない限り、自動で更新となります。
登録事項の変更、又は登録を廃止する事業者は「みどり市元気アップ商品券取扱店登録(変更・廃止)連絡票」に必要事項を記入し、健康管理課へ提出してください。
換金申請について
振込について
申請に基づき、登録された振込先口座に振り込みます。実施要領 別紙「換金の申請期間及び支払日」をご確認の上、換金申請に必要なものを健康管理課に提出してください。
詳細は「みどり市元気アップ商品券実施要領」をご覧ください。
実施要領、申請書等
-
「みどり市元気アップ商品券」実施要領 (PDF 231.4KB)
-
令和7年度「みどり市元気アップ商品券」実施要領 別紙 (PDF 82.9KB)
-
「みどり市元気アップ商品券」取扱店登録申請書(新規用)Word文書 (Word 15.9KB)
-
「みどり市元気アップ商品券」取扱店登録申請書(新規用)PDF文書 (PDF 128.5KB)
-
「みどり市元気アップ商品券」取扱店登録(変更・廃止)連絡票 Word文書 (Word 11.4KB)
-
「みどり市元気アップ商品券」取扱店登録(変更・廃止)連絡票 PDF文書 (PDF 118.8KB)
-
「みどり市元気アップ商品券」換金申請書 Word文書 (Word 11.0KB)
-
「みどり市元気アップ商品券」換金申請書 PDF文書 (PDF 68.1KB)
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
保健福祉部健康づくり局 健康管理課
〒376-0101 群馬県みどり市大間々町大間々1497番地1
電話:0277-72-2211
お問い合わせフォームは専用フォームをご利用ください。