新規参加者募集

ツイッターでツイート
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページ番号1006238  更新日 2025年4月5日

印刷大きな文字で印刷

「あるくまちみどり」をスローガンに、「歩くことで自分も、まちも元気になる」ことを目標としたプロジェクトです。

1日の歩数やデータ送信、イベント参加などで健康ポイントがたまり、年に1回「みどモスpay」のポイントと交換します。

参加特典

  • 市内5か所の測定スポットの利用(体組成・血圧測定)
  • 健康データシステム「からだカルテ」の利用
  • 「からだカルテ」上のウォークラリー参加(ベストウォーカー賞、完歩賞あり)
  • 健康ポイントをためて、「みどモスpay」のポイントに交換
  • 活動量計の貸与(スマホアプリを使用できない人のみ)

このページの先頭へ戻る

令和7年度新規参加者を募集します!

対象

20歳以上のみどり市民

参加費

令和7年度(1年目)は無料(継続は1年度あたり500円)

参加方法

1か2のどちらかを選択する。

  1. スマホアプリ
    参加者自身が所有するスマホにアプリをインストールし、歩数をカウント、アプリからデータを送信する。
  2. 活動量計
    みどり市から活動量計を借り、身につけて歩数をカウント、測定スポットなどでデータ送信する。

スマホアプリで参加する場合の申込み方法

申込期間

令和7年6月1日(日曜)〜令和8年3月31日(火曜)

申込方法

ネット申し込み

注意

「再開者無料キャンペーン」は終了しました。参加履歴を確認し、再開者の人には電話等で連絡を差し上げます。

活動量計で参加する場合の申込み方法

活動量計のお渡し、説明日

令和7年9月予定
(詳細が決まり次第、更新します)

募集人数

100人(先着順)

申込期間

令和7年6月1日(日曜)〜令和7年8月8日(金曜)

申込方法

申込書に記入し、健康管理課に提出

申込書の提出方法

  1. 健康管理課(大間々保健センター)に提出(土日祝日を除く)
  2. 郵送 376-0101 みどり市大間々町大間々1497番地1
  3. ファクス 0277-72-1651
  4. メール kenkou2@city.midori.gunma.jp

メール記載内容

氏名、性別、生年月日、身長、説明会希望日時(日にち・受付時間・会場)、住所、電話番号

このページの先頭へ戻る

参加者の推移

参加者数(人)
  参加人数
平成29年度 152
平成30年度 284
令和元年度 507
令和2年度 542
令和3年度 659
令和4年度 719
令和5年度 721

 

グラフ 参加者数の推移
参加者数の推移(人)

このページの先頭へ戻る

より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。

このページに問題点はありましたか?(複数回答可)

このページに関するお問い合わせ

保健福祉部健康づくり局 健康管理課
〒376-0101 群馬県みどり市大間々町大間々1497番地1
電話:0277-72-2211
お問い合わせフォームは専用フォームをご利用ください。