みどり市移住・定住支援情報

ツイッターでツイート
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページ番号1002196  更新日 2024年1月31日

印刷大きな文字で印刷

移住定住支援制度 あなたの移住をサポートします

みどり市では、市外から移住・定住する方に対し、さまざまな支援制度があります。
下の項目から希望する情報をご確認ください。
なお、移住に関するご相談は、地域創生課または各担当課まで、お気軽にお問い合わせください。

オンライン移住相談を受け付けています

イラスト:オンライン相談

みどり市に移住を検討されている方へ、オンラインで移住相談を受け付けています。
「みどり市での暮らしに興味がある」「実際に行けないけれども、様子を聞いてみたい」など何でも相談できますので、是非ご活用ください。

移住者インタビュー

実際にみどり市に移住された方のインタビューを掲載しています。

子育て応援のまち、みどり市

イラスト:子育て

みどり市では、市立の小中学校に通う全ての児童生徒の給食費が無料となります。食育を目的に実施しているため、要件はなく一律で無料となり、県内でも取り組んでいる自治体は少なく、みどり市の特色ある取り組みです。

子育て応援アプリ「みどり市子育てナビ」では、各種手当や健診、保育園、イベント・講座など、妊娠・出産期から育児期まで、最新情報をまとめて確認することができます。

また、予防接種漏れや接種間隔ミスを防ぐことができる「予防接種AIスケジューラー」や月齢に合わせておすすめの食材が表示される「離乳食サポート」などの機能も利用でます。

市内には小学校5校、中学校4校、小中一貫校が1校あります。県内一の児童数を誇る学校や少人数の学校など、それぞれの学校で特色のある教育に取り組んでいます。

みどり市とは

みどり市は、平成18年3月27日に笠懸町、大間々町、東村の3町村が合併して新たに誕生した、人口約50,000人の地方都市です。
群馬県の東部に位置し、市域は南北に長く、桐生市や太田市、日光市など、群馬、栃木両県の7市と接しており、首都・東京からは100km圏内です。

みどり市の見所 みどり市って、こんなまち

豊かな自然に会えるまち、みどり市

写真:高津戸峡

渡良瀬川の清流が市の中心を流れるみどり市。雄大な山々や、渓谷、滝、湖など、都会では味わうことのできない、四季折々の美しく豊かな自然が魅力です。
特に、市の北部に位置する東町地区では、昔ながらの、のどかな農村風景が見られます。

草木湖や高津戸峡には、遊歩道が整備され、自然を感じながらの散策が楽しめます。
また、市内には登山やハイキングのできる環境も整っています。

子どもたちには、静かな里山にある「小平の里」がおすすめ。水辺で楽しめる親水公園が整備され、園内には鍾乳洞やお風呂、キャンプ場などがあり、うどん打ちやマスのつかみ取りなどの体験メニューも充実しています。

そのほかにも、市内各所にキャンプ場があり、草木湖でのカヌー体験など自然の中での体験メニューも充実しています。

写真:小平親水公園

歴史や文化の薫るまち、みどり市

写真:kikkataikai

市内には、歴史や文化を感じることのできる魅力的な場所が多くあり、市民の憩いの場であるとともに、市外から多くの観光客も訪れます。

渡良瀬川の渓谷に沿って走る「わたらせ渓谷鐵道」は、車窓から季節ごとに雄大な自然を満喫できます。

また、日本の旧石器時代を証明する大発見となった岩宿遺跡や、昭和12年建築の現存する芝居小屋・ながめ余興場、草木湖畔に建つ星野富弘氏の詩画を展示する富弘美術館など、市外に誇れる資源が豊富な地域です。

夏には、伝統ある3つの夏祭り(大間々祇園まつり、草木湖まつり、笠懸まつり)が開催されます。また、季節ごとに市内各所で様々なイベントが開催され、多くの市民が楽しみにしています。

写真:大間々祇園まつり

暮らしに便利なまち、みどり市

写真:電話でバス

市の中部に位置する大間々地区や、南部の笠懸地区には、ショッピングセンターや商店のほか、病院や学校、銀行などの日常生活に関連する施設が複数あります。また、大間々町内には古くからの商店街が形成されており、情緒ある街並みが見られます。

市内の移動には「電話でバス」が便利。電話でバスは、事前に電話予約すると、乗りたいバス停から降りたいバス停まで移動ができる乗合バスです。

鉄道は、市内に4つの路線(JR両毛線、東武鉄道、上毛電気鉄道、わたらせ渓谷鐵道)があり、市外への移動も便利です。
東京都内には、赤城駅から北千住駅・浅草駅まで、東武伊勢崎線「特急りょうもう号」で乗り換えなしで行くことができます。

「縁結び大学」でみどり市が紹介されました!

縁結び大学にて、みどり市の移住者支援事業が紹介されています。

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。

このページに問題点はありましたか?(複数回答可)

このページに関するお問い合わせ

政策企画部 地域創生課
〒379-2395 群馬県みどり市笠懸町鹿2952番地
電話:0277-46-9067
お問い合わせフォームは専用フォームをご利用ください。