ジェネリック医薬品のご案内
ジェネリック医薬品とは、新薬(先発医薬品)の特許期間が切れた後、厚生労働大臣の承認のもと、新たに他社から製造販売された「後発医薬品」といわれる医療用の医薬品のことです。
安全性と効果について
ジェネリック医薬品は、新薬と有効成分やその含有量は同じです。
さまざまな試験が行われ、効き目や安全性も確認されています。また、薬の価格についても、新薬と比べて開発コストが少ないため、低価格となっています。
市の国民健康保険の医療費は、年々増加傾向にあります。ジェネリック医薬品の普及が進めば薬代が節約できるため、皆さんが支払う医療費や国民健康保険が負担する医療費の節減にもつながります。
ジェネリック医薬品を利用するには
新薬かジェネリック医薬品かの選択に患者も参加できるようになりました。
「ジェネリック医薬品希望カード」を保険証や診察券と一緒に医療機関の窓口へ提示することにより、希望を伝えることができます。なお、このカードは市役所各庁舎の国民健康保険担当窓口で配布をしています。
※特許期間が20年から25年間あるため、全ての新薬に対してジェネリック医薬品があるわけではありません。
※ジェネリック医薬品の利用については、医師や薬剤師とよくご相談ください。
その他
ジェネリック医薬品についての詳細は、下記のリンク先を確認してください。
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
市民部 市民課
〒379-2395 群馬県みどり市笠懸町鹿2952番地
電話:0277-76-0972
お問い合わせフォームは専用フォームをご利用ください。