フォトレポート(令和7年7月)
令和7年7月28日(月曜日)
健康麻雀大会
笠懸第2区公民館で健康麻雀大会が開催されました。
健康麻雀は「賭けない、飲まない、吸わない」をルールとし、楽しくコミュニケーションをとりながら脳の活性化も期待できます。参加者の皆様には、今後も健康麻雀を通して楽しく交流し、地域を盛り上げていただきたいと思います。
令和7年7月23日(水曜日)
第7回MUBAボッチャ交流大会
MUBAボッチャ交流大会が東町社会体育館で開催され、16チーム58名が参加し交流大会を楽しみました。
「ボッチャ」と言えば「みどり市」「みどり市」と言えば「ボッチャ」を合言葉にボッチャの普及に努めています。みどり市は、2029年に全国障害者スポーツ大会のボッチャ会場となっていますので、ボッチャ人口の裾野を広げてまいります。
令和7年7月22日(火曜日)
みどり市・桐生市小学生ナイター陸上競技教室
今年も桐生市との連携による小学生ナイター陸上競技教室を本日から6日間開催します。
陸上競技の楽しさのみならず、明確な目標を持ち、最終日はより良い記録が出るよう取り組んでほしいと思います。9月には東京で世界陸上が開催されます。皆さんも世界で活躍する選手となることを期待しています。
令和7年7月17日(木曜日)
ボズコ氏(ウクライナ避難民)の訪問
みどり市では、令和4年5月にウクライナ避難民5人を受入れ、約3年間生活していただきました。
この度、みどり市を離れることとなり、代表してボズコ氏がお礼の挨拶に来てくれました。第二の故郷であるみどり市にはいつでも帰ってきていただきたいと思います。ウクライナ侵攻が終結し、祖国へ安心して帰れるよう切に願っております。
令和7年7月17日(木曜日)
みどり市社会を明るくする運動 更生保護メッセージ伝達式
「社会を明るくする運動」は犯罪のない地域社会を築くための運動です。
伝達式では罪を犯した人の更生のため日々尽力されている保護司、更生保護女性会の皆様からメッセージを伝達いただきました。誰一人取り残さない、そして誰一人取り残されない社会実現のため、安心して活動いただけるよう全力で支援してまいります。
令和7年7月17日(木曜日)
小学校水泳授業視察
みどり市では、天候に左右されず、何より専門の指導者による子どもたちの泳力向上を見込み、市内スイミングスクールへの水泳授業民間委託を始め、笑顔で泳ぐ子どもたちの授業視察をいたしました。
水泳インストラクターによる授業により楽しみながらも正しい泳力向上に励んで欲しいと思います。
令和7年7月16日(水曜日)
全国市長会の理事・評議員合同会議
全国市長会の理事・評議員の合同会議が開催されました。会議では、米国関税政策の影響に関する講演、国への重点提言の報告、意見交換などが行われました。
それに先立ち行われた行政委員会では内閣府の地方分権改革・提案募集制度やデジタル庁のシステム標準化の動向など、各省庁の担当者から最新の情報提供がありました。市長会として地方自治体の課題をとりまとめ、国に要望してまいります。
令和7年7月15日(火曜日)
第46回草木湖まつり第2回実行委員会
第2回草木湖まつり実行委員会が開催されました。
草木湖まつりは、ダム直下から打ち上げる花火が魅力で毎年多くの人々で賑わいます。また、林道作原沢入線を通じた佐野市との交流やモンベルとの連携による自然を楽しむルートマップの活用など、交流人口の増加により東町の活性化を図ってまいります。
令和7年7月14日(月曜日)
百歳長寿者慶祝訪問
百歳を迎えられた住吉チトセ様に慶祝状と祝金を贈呈いたしました。
大正、昭和、平成、令和と幾多の困難を乗り越えられたその歩みは、私たちにとっての大きな励みであります。これからも、お元気で年輪を重ね一層御壮健でいられることを心よりお祈りしています。
令和7年7月12日(土曜日)
群馬県トラック協会大間々支部 交通事故・労働災害防止 総決起大会
県トラック協会大間々支部 交通事故・労働災害防止 総決起大会がながめ余興場で開催されました。
この地は交通の要衝として、大間々を起点とした道路網が放射状に整備されたモノや人の集積地です。今後も協会と連携し、産業団地誘致を推進しながら物流拠点としてのエリア価値向上に取組んでまいります。
令和7年7月7日(月曜日)
両毛地域東武鉄道沿線活性化協議会総会
令和7年度両毛地域東武鉄道沿線活性化協議会総会が開催され広域観光・交流などの方針を確認しました。
みどり市としては、特急りょうもう号の起点終点の関係から台東区・墨田区との交流を推進しています。また、モンベルとの連携によるSEA TO SUMMIT誘致など、東武鉄道や両毛7市と連携しながら交流人口増加に取り組んでまいります。
令和7年7月4日(金曜日)
モンベル創業50周年記念式典に出席
みどり市と包括連携協定を結んでいるモンベルが創業50周年を迎えました。心よりお祝い申し上げます。
みどり市はモンベルフレンドエリアであり、周遊マップ「わたらせ渓谷」を作成いたしました。自然豊かなみどり市をP Rし、草木湖周辺や袈裟丸山、わたらせ渓谷鐵道沿線を周遊してもらうことで、地域活性化を進めてまいります。
令和7年7月2日(水曜日)
群馬県知事との朝食会
群馬県は、災害の少なさや首都圏へのアクセスの良さなどから、移住希望地ランキング1位となりました。県内の都市部だけでなく人口減に悩む過疎地域への移住支援について要望し、国が検討している防災庁の誘致についても意見交換しました。
また、兼ねてから要望している産業団地の支援についても意見交換をし、有意義な時間となりました。
令和7年7月1日(火曜日)
政策ヒアリング
本日から3日間、令和8年度の政策協議をスタートさせました。みどり市では、最重点施策として子ども未来基金を活用し切れ目のない子育て支援を展開しております。
事業効果を検証し、令和8年度でも、他市にはない効果的な事業を推進してまいります。
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
政策企画部 秘書課
〒379-2395 群馬県みどり市笠懸町鹿2952番地
電話:0277-76-0957
お問い合わせフォームは専用フォームをご利用ください。