フォトレポート(令和7年8月)
令和7年8月27日(水曜日)
笠懸あおぞら商店街キャンペーンキッズ
笠懸あおぞら商店街イベントが9月21日(日曜)に開催され、商店街のない笠懸に商店街が出現します。
このイベントを盛り上げる5歳から15歳までのキャンペーンキッズ8名が訪問してくれました。当日は、歩行者天国に歌あり踊りあり、地元のおいしい楽しい商店が大集合しますので、是非お出かけください。
令和7年8月25日(月曜日)
令和6年度決算審査意見書の受領
みどり市監査委員の皆様から令和6年度の決算についての審査意見書を受領いたしました。
概ね健全で良好な状況下で大型施設整備や子育て環境の充実が図られているとのご意見をいただきました。意見書のご指摘を踏まえて、さらなる市政の発展に努めてまいります。
令和7年8月22日(金曜日)
令和8年度群馬県予算に対する要望
子育て支援充実や都市基盤整備、高齢化社会に対応した暮らしやすい環境づくりなどを進める本市ですが、その実現には県の制度的・財政的支援も不可欠です。
令和8年度群馬県予算に対する要望に伺い、市制施行20周年に向け制作中の相澤忠洋氏主人公の映画についても、広報などの支援をお願いしました。
令和7年8月21日(木曜日)
百歳長寿者慶祝訪問
百歳を迎えられた飯塚輝子様に慶祝状と祝金を贈呈いたしました。大正、昭和、平成、令和とそれぞれの時代を生き抜かれてこられた飯塚さん。
私たちがこうして安心して住むことができる国の礎を築いてこられた大先輩に対して、心から感謝申し上げます。これからも大好きな梅干しを食べて、一層御壮健でいられることを心よりお祈りします。
令和7年8月20日(水曜日)
上毛倶楽部の講演会・名刺交換会
上毛倶楽部講演会・名刺交換会に参加し、石関群馬大学学長のご講演を拝聴し会員の皆さまと連携を深め、地方自治体の発展と郷土の未来を語り合う貴重な機会となりました。
みどり市からは、合併20周年記念事業として岩宿遺跡の発見者相沢忠洋氏主人公の映画制作をアピールさせていただきました。
令和7年8月20日(水曜日)
みどり市の星野渓さん世界大会総合4位
AAPパワーリフティング・ベンチプレス選手権で、みどり市の星野渓さんが日本代表として見事総合4位に入賞しました。
星野さんは桐生信用金庫で働きながら練習に励む毎日を送っています。大会結果は1位から4位までは僅差であったため、1位になるための課題を報告してくれました。今回の課題を克服し次の高みを目指し頑張ってください。
令和7年8月18日(月曜日)
ターンズローカルカレッジ開催
みどり市では移住情報誌「ターンズ」と連携し、本日から2週間に渡ってローカルカレッジを開催します。
ローカルカレッジは、市外から熱意ある若者が斬新な発想で地域の魅力を再発見し、ビジネス展開や地域活性化を図る取り組みです。最終日には成果発表会がありますので15名の方から斬新なプレゼンを期待しています。
令和7年8月15日(金曜日)
ミズ・ブリリアントソウル世界大会
7月に開催されたミズ・ブリリアントソウル世界大会inマレーシアに出場された髙野富由美さんによる表敬訪問を受けました。
髙野さんは人間性を高く評価する賞を受賞されました。ステージでは八木節とヒップホップを融合させたダンスを披露されたそうです。目標に向かいチャレンジする髙野さんはとても魅力的でした。
令和7年8月15日(金曜日)
大間々ラジオ体操大会
ラジオ体操大会が大中校庭で行われ、100人以上の市民が参加され清々しい汗を流しました。大間々ラジオ体操大会は1960年にはラジオ体操優良団体を受賞しています。
みどり市は来年、市制施行20周年を迎えます。冠事業として「夏期巡回ラジオ体操・みんなの体操会」を関係者と連携し誘致してまります。
令和7年8月15日(金曜日)
第46回草木湖まつり
草木湖まつりの醍醐味は、草木ダム直下から打ち上げられる壮大な花火は圧巻でした。
イベントでは、こどもダンスや大道芸ショーで盛り上がり、ジビエ料理(鹿肉の煮込みハンバーグ)が振る舞われ大盛況でした。今年も林道作原沢入線で繋がる佐野市の金子市長にご臨席を賜り更なる連携を深めることができました。
令和7年8月8日(金曜日)
国道50号バイパス建設促進期成同盟会総会
本同盟会は、沿線自治体9市で構成され、国道50号バイパス建設促進を図る活動を行っています。
国道50号線はみどり市の発展に欠かせない幹線道路であり、企業誘致や物流など重要な役割を果たしています。みどり市としては前橋笠懸道路が早期完成するよう関係自治体と連携して活動を進めてまいります。
令和7年8月7日(木曜日)
マイナンバーカードの更新
マイナンバーカードは、20歳以上の方は取得して10年で更新をする必要があります。私も更新手続きを行いましたが、笠懸庁舎の窓口で簡単に更新することができました。
みどり市のすべての窓口には、マイナアシスト(タブレット)があり簡単に写真が撮れますので、更新のお手伝いが必要な方は、是非ご相談ください。
令和7年8月3日(日曜日)
プリンセッサ群馬 姉妹で全国大会出場!
中学女子軟式野球チーム、プリンセッサ群馬が県大会で優勝し、全国大会(京都)に出場します。遠田選手姉妹(笠懸中学)は2年連続の全国大会出場です。
昨年度の教訓を活かして全力で戦ってきて下さい。応援してます!
令和7年8月3日(日曜日)
わがままパーク成果発表会
わがままパークプロジェクトが武蔵野大学や地域の子どもたちと一緒に旧小料理屋「小はぎ」を活用して私設公園「わがままパーク」をつくっています。
8月2日に子どもたちのアイデアをもとにした成果発表会が行われました。子どもたちの思いがつまった素敵な発表会でした。11月にオープン予定です。お楽しみに!
令和7年8月3日(日曜日)
大間々祇園まつり3日目
本日が大間々祇園まつりの最終日でした。ちびっ子みこしパレードや企業・団体みこしパレードの後におまつりが無事に終わったことを祝い労う「手打ち式」が執り行われました。
気温以上に地域の皆様の熱い思いと団結力の強さを感じた3日間でした。8/15には草木湖まつり、10/4には笠懸まつりが開催されますので、是非ご参加ください。
令和7年8月2日(土曜日)
大間々祇園まつり2日目
大間々祇園まつりは今年で396年の伝統を誇ります。本日は神馬や神輿渡御、子どもダンスなど地域の皆さん暑さに負けない盛況ぶりでした。
明日はちびっ子みこし、企業・団体みこしが予定されています。400年祭に向けてのカウントダウンが始まっています。最終日も、ますます盛り上がっていきましょう!
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
政策企画部 秘書課
〒379-2395 群馬県みどり市笠懸町鹿2952番地
電話:0277-76-0957
お問い合わせフォームは専用フォームをご利用ください。