令和7年度第6回定例記者会見(2025年10月1日)

ツイッターでツイート
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページ番号1008864  更新日 2025年10月1日

印刷大きな文字で印刷

記者会見(2025年10月1日)

みどり市人口の令和7年社会増減数(速報値)がプラスへ

みどり市こども未来基金を活用したこども施策の効果検証のため、令和7年1月から8月までの社会増減数(転入者数-転出者数)を集計しましたので速報値としてお知らせします。

社会増減数の推移

令和7年の1月から8月までの社会増減数は+107人(前年比199人の増)となり、過去5年間の同期間の社会増減数と比較し、プラスに転じています。

年齢区分ごとの社会増減数の推移

過去5年間の年齢区分ごとの社会増減数を比較すると、未就学児(0~5歳)、小学生(6~11歳)及び大人(30~39歳)でプラスとなっており、大人(22~29歳)もマイナスが縮小しているため、令和4年度の笠懸西小学校開校や令和7年度のこども未来基金を活用したこども施策の展開が、子育て世帯への転入促進や転出抑制に繋がっていると考えられます。

問い合わせ先

このページの先頭へ戻る

初開催の環境フェアで講演会を開催

モンベル代表取締役会長・辰野勇
モンベル代表取締役会長・辰野勇さん
マシンガンズ・滝沢
マシンガンズ・滝沢さん

本市は、令和3年12月に「みどり5つのゼロ宣言」を行い、令和6年5月にはSDGs未来都市に選定されました。SDGsと深く関わる「健康」「スポーツ」「環境」をテーマに、初開催となる「環境フェア」と3回目を迎える健康スポーツイベント「へるすぽ」を同時開催します。

環境フェアのメインイベントとして、本市と包括連携協定を締結している総合アウトドアメーカーである株式会社モンベルの辰野会長と、ごみ問題をエンターテインメントとして発信し、ごみ清掃員としても活躍するお笑い芸人マシンガンズの滝沢氏による2つの講演会を開催します。この講演会をはじめとする多彩な企画を通じ、子どもから大人までが楽しみながら学び・体験し、健康、スポーツ、環境やSDGsについて自分にできる小さなことからでも行動に移すきっかけを創出します。

関連ページ

問い合わせ先

このページの先頭へ戻る

組織改編に伴う庁舎レイアウト変更

多様化する福祉ニーズに対応した相談・支援体制の強化と福祉サービスの充実を目指し、4月及び6月末に続き10月に組織改編を行い、福祉部門の全部局を大間々庁舎へ集約し福祉センター化します。

組織改編に伴い笠懸庁舎では、市民サービス面の向上を最優先に考え市民課の窓口を拡充します。このことにより、待ち時間の短縮や混雑時の通路での滞留が解消され、待合スペースがこれまでより広くなり待合環境が改善されます。

問い合わせ先

このページの先頭へ戻る

電話でバスの予約システムリニューアル

本市が運行する「電話でバス」の予約システムを、令和7年10月1日からリニューアルしました。新システムでは、従来の電話・Web予約に加え、スマートフォンアプリやLINEを活用した予約が可能となり、より簡単で直感的な操作で利用できるようになります。これにより、利用者の利便性を高めるとともに、高齢者を含む幅広い世代にとって使いやすいサービスを目指します。

問い合わせ先

このページの先頭へ戻る

秋のイベント開催

本市では、秋の行楽シーズンに合わせて「みどり市笠懸まつり」「ひまわりの花畑まつり」「関東菊花大会」を開催します。

問い合わせ先

このページの先頭へ戻る

市制施行20周年記念ロゴとキャッチフレーズの利用開始

写真:ロゴ・キャッチフレーズ表彰式

20周年記念のロゴマーク及びキャッチフレーズを企業・市民団体等にも広く活用していただくため、令和7年10月1日よりロゴマーク等の使用要領を定めました。

ロゴマークの運用と併せ、みどり市20周年の取組や魅力などを発信するため、広報やホームページといったこれまでのPR方法に加え、新たに動画によるPRを行うことにより、令和8年3月の記念式典へ向けた機運醸成を図ります。

問い合わせ先

このページの先頭へ戻る

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。

このページに問題点はありましたか?(複数回答可)

このページに関するお問い合わせ

政策企画部 地域創生課
〒379-2395 群馬県みどり市笠懸町鹿2952番地
電話:0277-46-9067
お問い合わせフォームは専用フォームをご利用ください。