フォトレポート(平成30年6月)

ページ番号1002885  更新日 2024年1月5日

印刷大きな文字で印刷

市長の日々の活動を写真とともに紹介します。

平成30年6月28日(木曜) 平成30年度みどり市鳥獣被害防止対策協議会総会

写真:平成30年度みどり市鳥獣被害防止対策協議会総会

平成30年度みどり市鳥獣被害防止対策協議会総会に会長として出席しました。
野生鳥獣による被害は、農作物被害にとどまらず、人家周辺に出没するなど市民の生活にも影響を及ぼしています。被害の軽減を図るために、協議会の皆さまと知恵を結集して対処していきます。

平成30年6月27日(水曜) 医療法人日望会様寄附金受入及び感謝状贈呈式

写真:医療法人日望会様寄附金受入及び感謝状贈呈式

医療法人日望会様より、みどり市へ30万円の寄附をいただきました。
このことに対して、感謝の意を表し、感謝状の贈呈をさせていただきました。いただいた寄附については、福祉行政のために大切に使わせていただきます。

平成30年6月27日(水曜) 石井教育長就任式

写真:石井教育長就任式

新制度の下で、石井教育長が初代の教育長として就任されました。
みどり市を創生するための諸施策を着実に実施するため、豊富な知識と経験を生かして、みどり市の教育行政の舵取りを行っていただきたいと考えています。

平成30年6月26日(火曜) たか章授与式

写真:たか章授与式

公益財団法人ボーイスカウト日本連盟から「たか章」の授与とメダルの贈呈がありました。これは、群馬県スカウト振興議員連盟会長としてボーイスカウト運動の発展充実に寄与したことに対し、いただいたものです。

平成30年6月26日(火曜) みどり市地域農業再生協議会総会

写真:みどり市地域農業再生協議会総会

みどり市地域農業再生協議会総会に会長として出席しました。
この協議会は、主に水田農業の復興、耕作放棄地対策、担い手の育成・確保に関する事業に取り組んでいるものです。様々な地域農業の課題に対応していきます。

平成30年6月25日(月曜) 第61回関東菊花大会第1回実行委員会

写真:第61回関東菊花大会第1回実行委員会

第61回関東菊花大会第1回実行委員会に会長として出席しました。
歴史も伝統もあるこの関東菊花大会が、平成30年も多くの方に足を運んでいただき、盛大に開催されることを期待しています。
皆さま、ぜひながめ公園へお越しください。

平成30年6月25日(月曜) 群馬県・市町村防災トップセミナー

写真:群馬県・市町村防災トップセミナー

群馬県・市町村防災トップセミナーに参加しました。
平成28年に震度7の激震を2回受け、多くの住宅被害や人的被害となった熊本県益城町の町長から震災直後の復旧に向けた対応や、今もなお続けている復興に向けた取り組みなど、貴重な話を聞くことができました。
熊本地震で亡くなられた方のご冥福をお祈りいたします。

平成30年6月20日(水曜) みどり市地域森林資源循環推進協定 調印式

写真:みどり市地域森林資源循環推進協定調印式

みどり市と住友林業、林野庁群馬・吾妻の2森林管理署、県桐生森林事務所、わたらせ・桐生広域の2森林組合の7者で、「みどり市地域森林資源循環推進協定」を結びました。
川上、川中、川下が一体となって林業活性化を図ることは、大変意義深いと考えています。

平成30年6月20日(水曜) 寄附金目録贈呈式

写真:寄附金目録贈呈式

桂建設株式会社代表取締役、群馬銀行笠懸支店支店長より、寄附金目録の贈呈がありました。ぐんぎん地方創生私募債発行に伴い、みどり市に対して寄附をいただいたものです。
教育事業や文化スポーツ事業へ大切に使わせていただきます。

平成30年6月18日(月曜) みどり市長杯争奪大間々地区グラウンドゴルフ大会

写真:みどり市長杯争奪大間々地区グラウンドゴルフ大会

第7回目となる「みどり市長杯争奪大間々地区グラウンドゴルフ大会」が大間々グラウンドで開催され、あいさつに伺いました。
126名のプレーヤーが、日頃の練習の成果を出し合い、腕を競い合いました。

平成30年6月14日(木曜) 桐生・みどり地区職場警察連絡協議会定期総会

写真:桐生・みどり地区職場警察連絡協議会定期総会

桐生・みどり地区職場警察連絡協議会定期総会に出席しました。
この協議会は、会社、工場、商店などの事業所で構成されており、管内事業所の従業員の保護育成や犯罪の予防、併せて一般防犯に寄与していただいています。

平成30年6月3日(日曜) 第5回みどり市消防団消防ポンプ操法競技大会

写真:第5回みどり市消防団消防ポンプ操法競技大会1

みどり市消防団訓練場で、第5回みどり市消防団消防ポンプ操法競技大会が行われました。消防技術の向上や士気を高めるため、2年に一度実施されているもので、全15分団が出場し、日頃の練習の成果を競いました。
どの分団も素晴らしいポンプ操法技術を披露してくれました。


写真:第5回みどり市消防団消防ポンプ操法競技大会2

上位3位の第9分団、第10分団、第12分団の皆さまには、群馬県消防協会桐生広域支部消防ポンプ操法競技大会での健闘を期待しています。

より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。

このページに問題点はありましたか?(複数回答可)

このページに関するお問い合わせ

政策企画部 秘書課
〒379-2395 群馬県みどり市笠懸町鹿2952番地
電話:0277-76-0957
お問い合わせフォームは専用フォームをご利用ください。