フォトレポート(令和3年9月)
市長の日々の活動を写真とともに紹介します。
令和3年9月30日(木曜) きりゅう映画祭ビデオレター撮影
今回第11回目を数える「きりゅう映画祭」が、10月3日午後1時にYouTubeにてライブ配信されるということで、ビデオでメッセージをお伝えいたしました。コロナ禍での撮影は、大変ご苦労があったかと思いますが、ご尽力されたJCの皆さま、関係者の皆さまに心から敬意と感謝を申し上げます。みどり市では、大間々図書館と沢入駅を選んでいただきました。
映像を見た方が、みどり市に来て、映画の足跡をたどっていただけたら、うれしいです。
10月3日の予定時刻しか映画を見れないそうでありますので、皆さま、お見逃しなく。
令和3年9月29日(水曜) 緊急事態宣言解除
群馬県を含む19都道府県に発令中の緊急事態宣言と8県に適用中のまん延防止等重点措置について、9月30日をもって全面解除することが決定いたしました。
みどり市の感染者数も8月から比較するとだいぶ少なくなりました。市民の皆さまや事業者の皆さまの感染防止対策のご協力に感謝申し上げます。ただし、10月7日まで、群馬県の警戒度は、「4」を継続するとのことでありますので、引き続きのご協力をお願いいたします。
みどり市といたしましては、ワクチン接種率も向上していることも鑑み、10月1日以降の施設等の対応について、感染対策を講じながら、市民の皆さまに利用していただける方向で検討いたしました。
詳細については、別添一覧表をご覧ください。
令和3年9月28日(火曜) 空き家無料相談会(みどり市東町内)
みどり市東町内に存在する空き家または十分に利活用されていない空き家の所有者等を対象として、10月8日(金曜)・10月10日(日曜)に、無料相談会を開催いたします。
売りたい・貸したい・相続や管理が難しい等、空き家に関する問題をお抱えの方は、どんなことでもお気軽にご相談ください。専門の相談員が対応いたします。
開催概要
会場:みどり市役所東支所1F総合ロビー
日時:令和3年10月8日(金曜)・令和3年10月10日(日曜)
(午前の部)10時~12時
(午後の部)1時~3時
令和3年9月27日(月曜) 寄附目録贈呈式
明治安田生命保険相互会社の丸山社長様から「地域振興の活用に使っていただきたい。」と寄附の目録贈呈がありました。
明治安田生命保険相互会社様とは、令和3年5月20日に包括連携協定を締結させていただいておりますが、協定締結前の令和2年8月にもご寄附をいただき、令和3年6月と今回で、3度目のご寄附となります。
大変ありがたく、地域が元気になるような対策に使わせていただきたいと考えております。ありがとうございました。
令和3年9月24日(金曜) 交通安全功労者等の表彰について
本日は、令和3年秋の交通安全功労者、優良自動車運転者の表彰式が桐生交通安全協会で挙行される予定でしたが、新型コロナウイルスの影響で中止となってしまいました。
みどり市では、40名の方が表彰されます。直接お伝えできませんが、表彰される皆さまは、多年にわたり、日頃から、安全運転活動にご尽力いただいた結果の受賞でありますので、心からお祝い申し上げます。
みどり市といたしましても、悲惨な交通事故をなくし、安全で快適な社会を作るために、桐生警察署や桐生交通安全協会などの関係機関と連携して、引き続き、交通安全に取り組んでまいりたいと考えております。
令和3年9月22日(水曜) 秋の全国交通安全運動
9月21日から9月30日の10日間は、秋の全国交通安全運動期間となっております。
みどり市内においては、令和3年に入り、死亡事故が3件発生しております。突然の交通事故で、かけがえのない大切な人を奪われてしまう方々の悲しみを思うと言葉に言い表せません。
交通事故で悲しむ方を出さないためにも交通ルールを守っていただき、これから、どんどん日没時間が早まりますので、早めのライト点灯をお願いいたします。
例年、交通安全運動に合わせて二輪車による交通安全パレードを実施しておりますが、令和3年度も新型コロナの影響で実施できず、残念であります。
令和3年9月21日(火曜) 祝・敬老の日
昨日は、敬老の日でありました。ご長寿の皆さまにお祝い申し上げます。
みどり市では100歳以上のご長寿の方が33名(男性1名・女性32名)いらっしゃいます。
本来ならば「敬老の日」慶祝訪問事業として、100歳以上の方のところへ、訪問させていただき、敬老祝金、慶祝状、花束をお渡しするのですが、令和2年度に引き続き、新型コロナウイルスの影響で、訪問は控えさせていただきました。
長年にわたり、みどり市の発展にご尽力され、礎を築いてくださいました皆さまに市民を代表し、敬意とご長寿を心からお喜び申し上げます。いつまでもお元気で、ご長寿を重ねられますよう心からお祈り申し上げます。
令和3年9月17日(金曜) 緑豊かな森林をみんなの手で守り育てる取り組み
みどり市は、「緑豊かな森林をみんなの手で守り育てる取り組み」の活動協力者として、活動団体の「株式会社オープンハウス」、コーディネイターの「群馬県」、森林所有者の「ぐんま昆虫の森」、活動協力者の「桐生市」の5者による森林整備等協定を締結いたしました。
協定内容といたしましては、ぐんま昆虫の森の一部に「オープンハウスの森」を設け、森林保全ボランティア活動(植栽、下狩、間伐、木材の利活用等)を行っていくというものであります。
森林は、水源のかん養、国土の保全、地球温暖化の防止、木材をはじめとする林産物の供給等の多面的機能を有しており、森林を守る企業の取り組みは、大変素晴らしいと思っております。
令和3年9月16日(木曜) みどり市まち・ひと・しごと創生総合戦略検証委員会委員委嘱式
新たに「みどり市まち・ひと・しごと創生総合戦略検証委員会委員」になられた財務省関東財務局前橋財務事務所長に委嘱状を交付させていただきました。
みどり市は、平成28年3月に総合戦略を策定しておりますが、その時は、新型コロナウイルス感染症などは起こっておりませんでした。これからの地域創生という観点では、これまでにないような新たな発想が必要であり、しばらくは、ウイズコロナの時が続いて行く思っておりますので、ウイズコロナの状況の中で、地域活性化、移住定住などを考えていければと思っております。
豊富な知見で、大所高所からご指導いただきたいとお伝えしました。
令和3年9月3日(金曜) 妊産婦の方等へワクチン優先接種受付開始
みどり市では、妊娠中の方などを対象として、新型コロナワクチンの優先接種予約を受け付けます。市の集団接種でワクチン接種を希望される方は、みどり市ワクチン接種コールセンターへお申し込みください。対象者は、市内在住で母子健康手帳の交付を受けている方、みどり市で里帰り出産をする方及びそのパートナー(または同居家族1名)です。
令和3年9月1日(水曜) 祝:香港:ボッチャ個人・銅メダル
東京2020パラリンピック、ボッチャ競技が、8月28日から有明体操競技場でスタートいたしました。みどり市は、香港ボッチャチームのホストタウンであります。コロナの影響で会場での応援はできませんが、みどり市からエールを送っております。
本日、BC4というクラスの3位決定戦で、香港の[リョン ヨッウィング]さんが、銅メダルを獲得しました。おめでとうございます。大変嬉しいです。日本では、BC2で、杉村英孝さんが、銀メダル以上が確定しました。本日の決勝戦では、ぜひ、金メダルを取っていただきたいと願っております。香港加油!(ホンコンガーヤウ!)、日本頑張れ!
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
政策企画部 秘書課
〒379-2395 群馬県みどり市笠懸町鹿2952番地
電話:0277-76-0957
お問い合わせフォームは専用フォームをご利用ください。