フォトレポート(令和5年9月)
市長の日々の活動を写真とともに紹介します。
令和5年9月30日(土曜) 四交(桐生警察署、桐生市交通対策協議会、みどり市交通対策協議会、桐生交通安全協会)主催「交通安全フェスティバル」を開催
「秋の全国交通安全運動」最終日、「交通安全フェスティバル」をパルで開催しました。
群馬県の中・高校生の自転車事故は全国ワースト上位。
教育委員会と連携して年齢に合った交通安全教育に取組みたいと思います。
本日皆様に参加していただいて、交通安全意識がバーションアップされたらうれしいです。
令和5年9月29日(金曜) しののめしんきん大間々会様よりご寄附をいただきました
しののめ信用金庫大間々支店で取引を有する会員で構成される「しののめしんきん大間々会」大川会長様より、社会福祉事業に役立てていただきたいとみどり市にご寄附をいただきました。心から感謝申し上げます。
いただきました浄財は、市の福祉施策の推進のため、有効に活用させていただきます。
令和5年9月28日(木曜) 第50回福祉パレード みどり市式典
毎年9月の「知的障害者福祉月間」に合わせ関係団体により福祉パレードが開催され、今回「共につくる差別のない社会」をスローガンにメッセージをいただきました。
障がいの有無に関係なく誰もが当たり前の生活ができる「ノーマライゼーション社会の実現」に向け福祉サービスの更なる充実を図ります。
令和5年9月27日(水曜) 令和5年度 みどり市戦没者追悼式を行ないました
ご遺族ご来賓の皆様にご参列いただき、みどり市戦没者追悼式を行いました。
先の大戦で命を落された本市出身の1,171柱の御霊のご冥福をお祈りすると共に、現在の平和と繁栄は戦争で亡くなられた方々の犠牲の上にあることを決して忘れず、次世代に語り継ぎ、豊かな郷土を築くことをお誓いいたしました。
令和5年9月26日(火曜) グンエイホールパルでサーカスフェスタ開催
グンエイホールパル開館30周年記念事業として、市内東町を拠点にパフォーマンスを磨く「沢入サーカス学校」の協力でサーカスフェスタを開催し、館内外はサーカス一色!
いずれはサーカス学校からシルクドゥソレイユで活躍するような人材が育ち、「日本のシルクドゥソレイユ」のようになれたらと思います。
ぜひ応援をお願いします!
令和5年9月24日(日曜) みどり市笠懸まつりの翌朝は「スポGOMI大会inみどり市」
みどり市笠懸まつりの翌朝、会場のゴミ拾いをスポーツとして「スポGOMI大会」を開催、20チームの皆さんに参加していただきました。
11月にはスポーツゴミ拾いのワールドカップが実施されるなど、ゴミ問題に関心が集まっています。
ゴミ減量に取り組み、ゴミのないみどり市を目指していきたいと思います。
令和5年9月23日(土曜) 第28回みどり市笠懸まつり大盛況!
ボートレース桐生を会場にみどり市笠懸まつりが開催されました。
途中雨のためいくつかのイベントが中止となりましたが、手話言語デーのブルーライトアップや模擬ボートレース、そしてみどり市の夏祭りを締めくくる花火を実施することができました。
大勢の皆様に来場していただきありがとうございました!
令和5年9月22日(金曜) グンエイホールパル開館30周年記念事業「サーカスフェスタinみどり」
グンエイホールPALの開館30周年を記念し、市内の沢入国際サーカス学校の協力により「サーカスフェスタinみどり」を9月24日に開催します。
音響の良さに定評のあるPALで本格的なサーカスショー(有料)は初。
無料のジャグリングワークショップや大道芸パフォーマンスなどもぜひ見て体験してください。
令和5年9月21日(木曜) JALふるさと納税特集ページにみどり市が掲載
JALのふるさと納税特集ページ「ふるさとコラム」に、みどり市が関東で初めて掲載されました。
今回は「旅×特産品」の切り口で市の魅力を紹介。これからの秋の観光シーズン、市内を特産品と共にお楽しみください。
ふるさと納税は寄附者の「想い」を市政に活かす制度です。寄附金はしっかりまちづくりに活かします。
令和5年9月20日(水曜) みどり市地域おこし協力隊宮内隊員がクリケットでアジア競技大会出場!
みどり市地域おこし協力隊の宮内隊員が第19回アジア競技大会男子クリケットに日本代表として出場します。
7月のワールドカップ最終予選では残念ながら本戦出場は叶いませんでしたが、今回は万全の体調で、まずは準々決勝に進めるよう健闘を祈っています!
皆さんもぜひ応援よろしくお願いします。
令和5年9月19日(火曜) わたしたちの3ビス トークイベント
みどり市地域おこし協力隊員で、市役所の移住定住業務に携わる宍倉さん主催の「わたしたちの3ビス トークイベント」を聴きました。
講師の矢口様がエネルギッシュ!当事者意識を持って自分の好きなこと、できることから始め、元気なコミュニティができるっていいなぁ。
令和5年9月16日(土曜) 群馬県総合防災訓練を実施
関東大震災から百年の節目の年に、みどり市内で震度7の地震発生を想定し、群馬県総合防災訓練を実施しました。
国、県をはじめ関係機関・団体の皆様に多数ご参加いただき感謝申し上げます。意欲的で着実な訓練、大変心強く感じました。
愛する郷土の安全のため、今後も市との連携や防災活動へのご尽力をお願いいたします。
令和5年9月15日(金曜) 第3回みどり市定例記者会見(9)「手話言語の国際デー」ブルーライトアップの実施
9月23日は「手話言語の国際デー」です。
市では地元ろう者関係団体のご要望、また趣旨に賛同し、みどり市笠懸まつり当日、会場のボートレース桐生のライトアップを行います。
世界ろう者連盟ロゴカラーであり世界平和を表す青色のライトアップで来場者に手話は言語であることに理解を深めていただければと思います。
令和5年9月14日(木曜) 第3回みどり市定例記者会見(8)みどり市笠懸まつり令和5年もボートレース桐生で開催!
みどり市笠懸まつりを9月23日(土曜)にボートレース桐生で開催します。
令和5年度は沼の水面を活用したレスキュー艇による遊覧や模擬レース、子ども八木節、踊りパレード、大間々祇園ばやしの演奏を加えました。
イベントや出店、野菜直売、ジビエフェアなど盛りだくさんで皆さまのご来場をお待ちしています!!
令和5年9月13日(水曜) ボートレース桐生でGI赤城雷神杯を開催!
ボートレース桐生開設67周年記念として、9月13日(木曜)から18日(月曜・祝日)までGI赤城雷神杯を開催し開会宣言をいたしました。
ボートレース桐生に地元期待の選手をはじめ全国からSG級のトップレーサーが集結します。
ぜひ皆さまダイナミックなレースを見にレース場に足を運んでください!
令和5年9月12日(火曜) 第3回定例記者会見(7)チャリティークールビズポロシャツ売上の募金を贈呈
みどり市では令和5年度も代金にチャリティー分を含めてクールビズポロシャツを販売し、市職員に販売した分122,100円の募金を市内に避難しているウクライナの皆さんへ贈呈しました。
また、事前にサイズや好みの色を聞いて、管理職員の寄付でポロシャツもプレゼントし喜んでいただきました。
令和5年9月11日(月曜) 第3回定例記者会見(6)令和4年度一般会計等決算概要等について
令和4年度の決算概要等をまとめました。
普通会計財政指標においてみどり市の経常収支比率が前年度から7.7ポイント増加し99.4%となりました。
これは物価高騰から市民生活を守り、経済活動回復のため様々な対策を講じたこと、燃料費の高騰で光熱水費が増加し、経常経費が増加したことが主な要因です。
令和5年9月10日(日曜) わたらせ渓谷鐡道水沼駅近くにBBQ施設とカフェが9月14日オープン!
水沼駅近くに9月14日オープンする「スミテラスBBQ水沼」と「シカモアカフェテラス」のレセプションに出席し、地場産のものを活かしたバーベキューなどをいただきました。
開業した築地銀だこの佐瀬社長から今後の展開も伺うことができ、みどり市の観光施設とも連携し交流人口増加に繋げたいと思います。
令和5年9月7日(木曜) 第3回定例記者会見(5)一般会計9月補正予算の概要
今回の主な補正内容は、
(1)大間々笠懸路線バスについて、国補助金を活用しSDGsや環境面に配慮した「電気バス」の導入、
(2)保育所等で園児の紙おむつ持ち帰りの廃止、また、
(3)高校生世代の医療費無料化について県補助の拡大に対応するための補正となります。
令和5年9月6日(水曜) 第3回定例記者会見(4)富弘美術館市民無料デー・道の駅記念きっぷ販売
富弘美術館では、みどり市民の皆さんを10月3日(とみ)と16日(ひろ)の日に無料でご招待!住所が分かる免許証などをお持ちください。
また、道の駅でもある美術館では記念きっぷを販売中。星野富弘さんの作品を鑑賞し、カフェで新商品のフロートを飲んだ後は、この場所にしかない切符を売店でゲットしてください。
令和5年9月5日(火曜) 第3回定例記者会見ボートレース桐生にスケートボードリンクを設置
ボートレース桐生に大勢の方に来場していただき、親しみを持っていただこうと、パーク化を推進しており、令和6年のパリオリンピックまでに、若者に人気のスケートボードリンクと3×3のバスケットボールコートを設置します。
講習会やイベントを開催し、皆さんに楽しんでいただこうと思っています。
令和5年9月4日(月曜) 第3回定例記者会見みどり市ジビエフェア(ジビエ試食会)開催!
これまで出荷制限されていたみどり市の野生鳥獣肉が、群馬県が定めた方針で管理されるものに限り一部解除になりました。
そこで市でとれたシカ肉を多くの人に食べてもらおうと「ジビエフェア」を9月23日の笠懸祭り会場で開催します。
迷惑者と思われがちなシカ肉のおいしさをぜひ味わってみてください!
令和5年9月3日(日曜) みんな de Boccia in ぐんま
桐生大学グリーンアリーナで群馬県ボッチャ協会主催の「みんな de Boccia in ぐんま」が開催されました。
みどり市では老若男女、障がいの有無に関わらず誰でもできるボッチャの普及に力を入れています。
ボッチャと言えばみどり市となるよう競技人口の裾を広げていきます。
令和5年9月1日(金曜) 新規採用職員辞令交付式
みどり市として初めて年度途中に職員を採用し、辞令交付式を行いました。
採用した4人の職員には、社会人としての経験を活かして即戦力となることを期待しています。
報告・連絡・相談の「ほうれんそう」を心掛け、仕事を抱え込まず、新しい企画力や発想でみどり市の発展のために頑張ってください。
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
政策企画部 秘書課
〒379-2395 群馬県みどり市笠懸町鹿2952番地
電話:0277-76-0957
お問い合わせフォームは専用フォームをご利用ください。