こども未来環境教室
当事業は、毎年、市内の小学校(全8校)を輪番で参加対象校とし、高学年(5・6年生)20名程度を募集し、植樹体験や発電施設見学などの環境学習を行っています。
事業実施の目的
持続可能な社会をつくるためには、未来を担う子どもたちが将来にわたり環境を大切にする意識をもち、環境にやさしいライフスタイルを実践していく必要があります。みどり市における主要水道水源である渡良瀬川の上流に位置し、公害の原点といわれる足尾銅山の緑化状況を見学し、自らの手で植樹することで、子どもたちの環境に対する意識を育むこと、また、豊かな水資源を利用した水力発電を見学することで、自然に優しいエネルギーに関する理解を深めてもらうことを目的としています。
過去の実施状況
令和6年度実施状況(足尾砂防ダム松木右岸での植樹の様子)
令和6年度実施状況(東発電所での施設見学の様子)
令和6年度実施状況(わらべ工房での木工体験の様子)
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
市民部 SDGs推進課
〒379-2395 群馬県みどり市笠懸町鹿2952番地
電話:0277-76-0985
お問い合わせフォームは専用フォームをご利用ください。