脱炭素まちづくりカレッジ

ツイッターでツイート
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページ番号1008690  更新日 2025年7月25日

印刷大きな文字で印刷

イベントカテゴリ: 催し・イベント 子ども・子育て 趣味・教養 講座・教室 体験・学習

脱炭素まちづくりカレッジについて

みどり市では、令和3年12月より、「みどり5つのゼロ宣言」を行っています。その一つ、「温室効果ガス排出量『ゼロ』」を達成するために、ゲームで楽しみながら学べる「脱炭素まちづくりカレッジ」を開催します。脱炭素まちづくりカレッジでは、「超炭素社会ナパジャ脱出ゲーム」と「脱炭素まちづくりPLAY!」の2種類の体験型プログラムを用意しており、脱炭素や環境まちづくりを群馬県公認ファシリテーターと一緒に学ぶことができます。

脱炭素まちづくりPLAY!

群馬県公認環境SDGsファシリテーターとは

県民等に環境意識の醸成や地域環境課題の解決に向けた行動を促進する進行役です。「SDGs芸人 アンカンミンカン 富所哲平氏」、「エフエム群馬 内藤聡氏」、「お笑い芸人マックン(パックンマックン)」など「群馬特使」の方々や県内プロスポーツチーム等、30名が在籍しています。

開催日

2025年9月19日(金曜日) 、9月26日(金曜日)

開催時間

2025年9月19日(金曜日)…午後1時30分〜午後3時
2025年9月26日(金曜日)…午後1時30分〜午後4時

開催場所

2025年9月19日(金曜日)…大間々公民館
2025年9月26日(金曜日)…笠懸公民館

対象

市内在住・在勤・在学している中学生以上の方

内容

プログラムの詳細

1.超炭素社会ナパジャ脱出ゲーム

内容

クイズやイベントをクリアしながら60分以内に超炭素社会「ナパジャ」からの脱出を目指すすごろくゲーム

日程

9月19日(金曜日)午後1時30分〜午後3時

※午後1時から受付開始

場所

大間々公民館(みどり市多世代交流館)2階多目的ホール

定員

20人

2.脱炭素まちづくりPLAY!

内容

2030年の温室効果ガス排出量半減に向けて、まちづくりを疑似体験するロールプレイング型の未来体験プログラム

日程

9月26日(金曜日)午後1時30分〜午後4時

※午後1時から受付開始

場所

笠懸公民館2階サークル活動室

定員

20人

申込み締め切り日

2025年9月19日(金曜日)

申込み

必要

下記のそれぞれのURLにてお申し込みください。

9月19日

超炭素社会ナパジャ脱出ゲームの申込みは下記URLにてお申し込みください。

申込み期限:9月16日(火曜)

9月26日

脱炭素まちづくりPLAY!の申込みは下記URLにてお申し込みください。

申込み期限:9月19日(金曜)

より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。

このページに問題点はありましたか?(複数回答可)

このページに関するお問い合わせ

市民部 SDGs推進課
〒379-2395 群馬県みどり市笠懸町鹿2952番地
電話:0277-76-0985
お問い合わせフォームは専用フォームをご利用ください。