食品ロス削減の取り組みについて
食品ロスとは?
食品ロスとは、「本来食べられるのに捨てられてしまう食品」のことです。国民1人当たりの食品ロス量として換算すると、毎日おにぎり1個分の食品を廃棄している計算になります。
みどり市では、みどり5つのゼロ宣言の宣言5に”食品ロス「ゼロ」”を掲げ、「事業者・家庭からの廃棄食品削減」と「食育の推進」により、機運を高めて廃棄食品削減を推進しています。
みどり市食べきり協力店
食品廃棄物の減量に向け、小盛りメニューの導入や食べ残し削減の啓発活動などに取り組む飲食店と宿泊施設及び食料品小売店を「みどり市食べきり協力店」として登録しています。協力店は市ホームページから確認できますので、市内で外食をされる際はお店選びの参考にしてください。
みどり市食べきり協力店の登録は随時受け付けております。登録店舗にはオリジナルステッカーや卓上ポップをプレゼントします!
詳しくは以下の内部リンクからご覧ください。
みどモスが「みどり市食べきり協力店」に訪問した際の写真を掲載します。※一部店舗のみ
志なの屋(みどり市笠懸町阿左美1092-7)
そば処 百くり(みどり市大間々町大間々77-20)
松屋旅館(みどり市大間々町大間々1117)
大間々ゴルフ練習場食堂部(みどり市大間々町大間々1917)
川野屋本家(みどり市大間々町大間々174-8)
食彩工房 味菜(みどり市大間々町大間々2413-1)
ねこの時計(みどり市大間々町塩原1522-7)
創彩食さと(みどり市大間々町大間々1875-20)
みどり市食べきり協力店登録店舗の詳細は以下リンクからご確認ください。
エコ・アクション「飲食店で食べ残さない」
みどり市ではエコな行動をするとポイントが貯まるエコ・アクション・ポイント事業を実施中です。
みどり市食べきり協力店で注文したお食事を残さず食べきった市民の皆様にポイントを付与しています。
詳しくは以下の内部リンクからご覧ください。
3010(さんまるいちまる)運動
お店にも気持ちの良い会食を
会食時、会話に夢中になってお食事を残してしまってはいませんか?3010運動は、「開始後30分間」と「お開き10分前」は自席で料理を楽しむ時間とし、食品ロス削減を呼びかける運動です。是非職場や知人との会食から始めてみましょう。
幹事の皆様へ
- お店を選ぶ際には、「みどり市食べきり協力店」登録店舗を参考にしてください。
- ご予約の前に、参加者の希望する料理の量、食べられないものを確認し、食べ切れる量のお食事を注文しましょう。
- 会食時は食べきりの働きかけをお願いします。
呼びかけ例
開始前…「ご出席の皆様に3010運動のご案内です。3010運動とは、会食時の食べ残しを減らす運動です。開始後30分間とお開き前10分間は自席について美味しいお食事を楽しみ、食品ロス削減の取り組みにご協力ください。」
お開き10分前…「皆様にお知らせいたします。間もなくお開きの時間10分前となりますので、今一度自分の席に戻り、残りの料理をお楽しみ下さい。」
フードドライブ事業
余った食品は寄付できます
みどり市では家庭や企業で余った食品を随時受け入れ、毎月第2、第4金曜日に生活困窮者支援団体や個人、子どもの居場所に配布をするフードドライブを行っています。この取り組みにより食品ロスを削減することができます。
詳しくは以下の内部リンクからご覧ください。
国の取り組み
食べ残し持ち帰り促進ガイドライン〜SDGs目標達成に向けて〜
事業者が適量の食品を提供し、そして消費者はそれを食べきることが一番です。しかし、やむなく発生した食べ残しは、どうしたら食品ロス削減につながるのでしょうか。このガイドラインを参考に食品ロス削減について考えてみましょう。
みんなで広げよう!「食の環」プロジェクト
消費者庁は、「食品ロス削減」や「食品寄付促進」に加え、「食品アクセスの確保」に向けた取り組みを関係府省庁や地方公共団体が縦割りに陥ることなく、一体的に取り組めるように、食品ロス削減、食品寄付促進、食品アクセスの確保の3つの施策を包括する概念を「食の環(わ)」と呼ぶことについて、令和6年6月、関係府省庁で申し合わせました。
この趣旨にご賛同いただける事業者・個人の方において、「食の環」プロジェクトのロゴマークに興味のある方は、下記の外部リンクをご確認ください。
食品寄付ガイドライン〜食品寄付の信頼性向上に向けて〜
このガイドラインは、民間の食品寄付関係者向けのガイドラインです。食品寄付についての取り組みが書かれていますので、参考にしてみてはいかがでしょうか。
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
市民部 SDGs推進課
〒379-2395 群馬県みどり市笠懸町鹿2952番地
電話:0277-76-0985
お問い合わせフォームは専用フォームをご利用ください。