大蒼院のキリシマツツジ
キリシマツツジはツツジ科の常緑低木。九州の霧島山にその名をちなむという。
大蒼院のキリシマツツジは、樹高約4メートル。枝張りも3メートルから4メートル四方に張り出している。一般に庭園でみられる標準的なキリシマツツジの4倍以上の大きさをもっている。推定樹齢は600年を超え、群馬県内のツツジの中では有数の古木である。
毎年4月の終わりから5月上旬にかけて咲く花は真紅で、燃えるようなその樹容は見る者を圧倒する。
概要
指定区分
みどり市指定天然記念物
指定年月日
平成12年9月11日
所在地
群馬県みどり市東町小中727
地図情報
関連情報
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
教育部 文化財課
〒379-2311 群馬県みどり市笠懸町阿左美1790番地1
電話:0277-76-1933
お問い合わせフォームは専用フォームをご利用ください。